お話の詳細
病気・からだ
コーヒー豆_レベル._アイコン.uuuuuu
2ヶ月前
うつ病のカミングアウトについて
うつ病と診断されて薬で治療中です。 みなさんはいつカミングアウトをできましたか?無理にするものではないと思うのですが、念頭に話さなきゃとずっとあるのでどうしても過敏性胃腸炎や吐き気、動悸が起こります。元々、躁鬱とパニック障害だと思っていたのですが医者からは様子を見てまずはうつ病の薬でアプローチすると言われました。元の性格が社交的なために躁鬱だと判断しづらく、アダルトチルドレンの傾向もあると話をされました。 元々自分でもそうではないかと考えていたので驚きはしませんでしたが、1ヶ月以上人と会いたくなく、家族と話したくないです。 勝手に部屋に入ってくるので、ずっと鍵が欲しかったのでつけたら最近壊されて入られました。その時パニック障害を起こして動悸がし過呼吸寸前になりました。耳を塞いで家族が出ていくのを待ち耐えました。 カミングアウトしないことには家族は不思議に執拗に問い詰めてくるので、調子が悪い、気持ち悪い、眠たいなどもう通じないです。 しまいには、家族が私になにか悪いことをしたのか?など向こうは向こうの心配で精一杯です。以前よりもより居心地が悪くすぐにでも家を出たいですが金銭面ですぐには不可能です。 死にたい、もう終わらせたいと言う気持ちは薬を飲み始めてからもあります。 そもそも、いざ話す、対面することとなっても話せるかわかりません。 みなさんはどのようにして家族にカミングアウトしましたか? またどのようなリスクとメリットがありますか? 教えてください。お願いします        
衝動_暴力トラウマ精神疾患不眠症めまい身体症状ストレスコンプレックス不安躁鬱頭痛摂食障害家庭環境不安定_躁うつ家族パニック障害無気力うつ中毒_執着不眠
専門回答希望 0個, 共感 0個, コメント 0個