お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.ごんぞー
1ヶ月前
なんでも他責的に考えてしまうのはどうしたら直せますか
専門回答希望 0個, 共感 3個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
o真理藻o
1ヶ月前
他責ってことは、何か良くないことが起こった時に他人や環境を理由にしてしまうってことですよね? そうしてしまうと自覚されてるのなら、できなかった要因を自分に向けることを意識するといいと思います。 誰かや何かのせいにするんではなく、そうならない為に自分ができることは他になかったのか。 これができるだけで仕事でもなんでも、壁にぶち当たった時に自分で成長できる考え方が身につくと思います😊
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ごんぞー (投稿者)
1ヶ月前
@o真理藻o 自分なりに気づいたことは改善して、できる範囲でやってきたつもりだったのですが、結果的に過去を振り返ってみると環境が悪かったのもあるかもしれないと考えてしまうことが多かったのです まだ出来ることはたくさんありますよね、自分の言動に今一度フォーカスを当てて考えてみます ありがとうございます
コーヒー豆_レベル._アイコン.
o真理藻o
1ヶ月前
@ごんぞー 補足というか、付け足しなんですけど、自分にフォーカスしてもやっぱり環境が悪かったなってこともあります。 その時の自分がやれることはやったと思えるならそれは環境のせいです! 自分を責めないでくださいね👍
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ごんぞー (投稿者)
1ヶ月前
@o真理藻o ありがとうございます😭