お話の詳細
自由
ムーラン
1ヶ月前
できないことと、しないことは違うと言われるけど、その狭間ってどこなの?
0 専門家にオススメ
8 人が共感
コメント 6 個
専門家にオススメ 0個, 共感 8個, コメント 6個
o真理藻o
1ヶ月前
「できない」はやったけどダメだったこと。 「しない」はやろうともしなかったこと。 挑戦したか、しようともしなかったかじゃないかなと思いました🤔
ムーラン (投稿者)
1ヶ月前
@o真理藻o
さん いつもありがとうございます!本当に励まされます😭 「本当ならやるべきなんだろうけど、自分には無理をしないとできないことだったからやらなかった(断った、人に任せた)」は「しない」になるんですかね?
トクooo
1ヶ月前
できるけど、しない事ですかね? いくら出来ることでも、人の倍働いてたり、気遣いで先回りして人とのパイプ役頑張ってる人が倒れる前に、爆発する前に休むことかな? 無理も程々に、ぼちぼち行きましょう?🍵
hikky
1ヶ月前
@ムーラン さん 狭間は哲学になりそうなので分かりませんが、 人に任せる事を「している」は、 素晴らしいと思います。 更に言うなら、 任せるには「利用」と「活用」があります。 利用は、ただお願いするだけ。 活用は、自分の出来ないことを代わりにやって貰って、自分はそれを見ながら少しでもできる様になろう、代わりにこれをやろう、と言った感じです。 前者より後者の方が人間関係が良くなります。
ムーラン (投稿者)
1ヶ月前
@トクooo
さん 優しいコメントありがとうございます😭 今は休職中なのですが、いろいろと言われたことを思い出したり、考えたりしてしまってぐるぐる🌀しています(笑) ぼちぼちやらせていただきます🙇♀️
ムーラン (投稿者)
1ヶ月前
@hikky
さん いつもコメントや共感いただき、ありがとうございます🙇♀️とても参考になります! もし復職できたら、そのときは代わりに何か別のできることをする等、活用を意識していきたいと思います❣️