お話の詳細
家族関係
匿名さん
2ヶ月前
親のタバコがストレス
自分が小4辺りで親が再婚してから母はタバコを隠すのを辞め、母と義父で堂々と換気扇の前でタバコを吸うようになりました。 その頃はアパート住みで自分と姉の部屋までタバコの匂いが充満しとても苦痛でストレスでした。 中1の冬に一軒家が建ち、アパートに住んでいる時に『新しい家では外で吸う』と約束したため、一軒家に住んでからは外でタバコを吸ってくれていました。 母は電子タバコ、義父は普通のタバコを吸っていたのですが、去年の秋頃から義父が電子タバコを吸うようになり、そこからなぜか換気扇の前で2人ともタバコを吸うようになりました。 そこからタバコを吸っているのを見るだけで死にたいと感じるようになり、タバコを吸った後すぐに換気扇を消すため匂いが1階に充満し、1階に行くたびに苦しさを感じました。 別に辞めれると思っていないので辞めろなんて言いません。 けど、換気扇の前で吸わずに外で吸って欲しいと思っています。 でも親に反抗したことはあまりなく、やめて欲しいという意思を伝えることすら怖くてできません。 母方の祖父母にはタバコを吸っていることは言わないでと母に昔言われ、多分今も隠しているため頼れません。 義父方の祖父母にはそこまで仲がいい訳では無いので言えません。 ですがほんとにストレスが半端なく、もう既に心は疲れ果てています。 自分はどうすればいいのでしょうか。 来年度から高校生なので一人暮らしも考えましたが、さすがに難しいです。 助けてください
専門家にオススメ 0個, 共感 0個, コメント 0個