バイトって本当色んなことを主義としてるというか、重視してる人がいるから難しいなぁと
今のところ3件目だけど、1件目の個別塾は売上重視の塾長と生徒第一のベテランの先生がいて、2件目の飲食店には従業員との仲重視の店長と仕事効率(でもちゃんと人情も大事にしてる)副店長と自分第一の主任と仕事重視の主任の友達がいて、3件目の今のバイト先には楽重視の仕事出来るお兄さんと回転率重視のお姉さんがいるのね。
私はお客様の立場になって考えて動く主義なんだけど、どうも回転率重視のお姉さんと上手くいかないんだよね…
例えば私はレジ打ちする時は笑顔を忘れないようにしてるんだけど、お姉さんはあまり表情が動かないとか。レジ打ち終わったあとお客様が話しかけてきたら話聞くけど、お姉さんはすぐ切ったりとか(混雑云々関係なく)。
お兄さんは全部私に任せてくれたりとか、出来たら大袈裟なくらいに褒めてくれたりとかするけど、お姉さんはとにかくパニックになるくらいレジ回してくるからたまに打ち間違えたりとかあってその度に怒られて「なんか私いらない作業してんのかなぁ。人情の良さっていらないのかなぁ」って心配になったりもするんだけど…思い過ごしかなぁ
3件もバイト経験してるのになんていうか人付き合いが難しすぎる