お話の詳細
別れ・離婚
コーヒー豆_レベル._アイコン.yowai
2ヶ月前
これは私が悪いのでしょうか。
先日、お父さんが亡くなりました。 最期の1ヶ月ぐらいはずっと寝たきりで、できる限りの介護をしたつもりではいます。 病院連れていきたかったけど、私は車の免許を持っていないし、 救急車を呼んでもいいのか分からなくて呼ぶのを躊躇った時もあったし、 私はバイトしかしていなくて、救急車呼んだとしてもお金が出せる気がしなくて呼ぶのが怖かったんです。 お父さんに「救急車呼んだ方がいい?」って聞いても「いらない」て言ってたから呼びませんでした。 ご飯も食べれそうなものを買ってきて食べさせようとしたが、全然食べませんでした。ゼリーとか食べやすそうなものでも食べませんでした。 そしてお父さんが亡くなりました。 そしたら叔父に「病院連れていけばよかったのに。」「親孝行とかしてないだろうね」「何もしてあげられなかったね」って、言われました。責められてる感じがして本当にしんどいです。 私だってできる限りのことをしたつもりではいます。でもこんなに責められます。 私はお父さんを死なせたという事なんですか? 私がもっとお父さんのために動けていれば、お父さんを助けられたのでしょうか? もう自分を責めることしか出来ません。 日々自分を責め続けて、すごく辛いです。 これから生きていくのも嫌です。 助けてください。
専門家にオススメ 1個, 共感 4個, コメント 3個
専門家プロフィール
山路 和英 さんの専門コメント
2ヶ月前
自分を大切にするために
#グリーフケア #死別 #家族関係 #心理的サポート
yowaiさん、お父様のご逝去、心よりお悔やみ申し上げます。 また、叔父様からの言葉に深く傷つかれているとのこと、お気持ちお察しいたします。 今回は、yowaiさんのご投稿内容について、専門家の立場からいくつかのポイントをお伝えさせていただきます。
[今回の悩み]
yowaiさんは、先日お父様を亡くされ、最期の1ヶ月間は寝たきりだったお父様の介護をできる限り行っていました。 しかし、お父様が亡くなった後、叔父様から「病院連れていけばよかったのに」「親孝行とかしてないだろうね」「何もしてあげられなかったね」などと責められ、辛い気持ちでいます。 ご自身でも「もっとお父さんのために動けていれば、お父さんを助けられたのではないか」と自責の念に駆られ、生きるのが辛いとまで感じていらっしゃいます。
[悩みの原因・分析]
お父様のご逝去という大きな喪失体験に加え、叔父様からの言葉が追い打ちとなり、深く傷ついていると考えられます。 お父様を亡くされた悲しみ、後悔、自責の念など、様々な感情が入り混じる中で、叔父様の言葉がまるでご自身を責めているように聞こえてしまったのかもしれません。 また、「救急車を呼ぶべきだったのか」「もっと何かできたのではないか」という葛藤も、心理的な苦痛の要因の一つでしょう。
[やってみましょう!]
1.ご自身を大切に 死別は人生のライフイベント中で最も葛藤を引き起こすものと言えます。そして今、非常につらい状況の中にいるのですから、 まずは、ご自身を責めることをやめ、ご自身の心と体を大切にして過ごされてください。 十分な睡眠、バランスの取れた食事、リラックスできる時間などを確保し、心身の回復に努めましょう。 2.悲しみを分かち合える人に話してください 信頼できる家族、友人に、今の気持ちを話してみてください。話すことで気持ちが楽になることもありますし、客観的なアドバイスをもらえることもあります。 3.グリーフケアの情報を調べてみてください グリーフケアとは、死別による悲しみや喪失感から回復するためのケアのことです。 関連書籍を読んだり、グリーフケアを行っている団体に相談したりするのも良いでしょう。 4.時間をかけて悲しみを乗り越えてください 悲しみを乗り越えるには時間がかかります。焦らず、ご自身のペースでゆっくりと悲しみと向き合ってください。 5.専門家のサポートも検討してください もし、悲しみが長引いたり、日常生活に支障が出たりするようでしたら、専門家(カウンセラーなど)のサポートも検討してください。 専門家は、あなたの気持ちを受け止め、寄り添い、回復への道のりをサポートしてくれます。
yowaiさんは、お父様のためにできる限りのことをされたと思います。 救急車を呼ぶかどうか迷ったこと、ご飯を食べさせようと努力したこと、それら全てがお父様への愛情の表れです。 叔父様の言葉は、決してyowaiさんを責めるものではありません。むしろ、お父様を亡くされた悲しみからくるものかもしれません。 死別というのはそれほど人の感情をかき乱すものですし、「あのときあのようにしていれば」という罪悪感を呼び起こすのです。 今は必要以上に過去の出来事に浸る時間をとらないようにし、できる限り自分を労る行動を取ってみてください。 今はつらいかもしれませんが、時間をかけて少しずつ気持ちを整理し、ご自身のペースで悲しみを乗り越えていってください。応援しています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
alcaram
2ヶ月前
アナタは悪くないです。 運命です…。 自分を責めないで。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
まるりえまる
2ヶ月前
私は子供がいて親の立場ですが、変に病院に行って延命治療されたら金銭的にも精神的にも迷惑がかかるから主人と子供には放ったらかしてくれて大丈夫!と伝えています。 折角貯めたお金は病院に使うより家族に使って欲しいので。 現実は辛いことの方が多いので、今お父様は幸せに過ごされていることと思います。 ただただ、無理なく過ごして欲しいと願っておられるのではないでしょうか。