お話の詳細
対人関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.ユリシス
3ヶ月前
これは私が悪いのですか
ゲームで遊んでいたとき、現実では会ったこともない、つまり、他人の人に、つい最近おじいちゃんが亡くなったんだと言われました。一般常識的にご冥福をお祈りしますというべきだったんでしょうが、私はゲームと現実はわけて考えるタイプで、ゲームで知り合った人は、関わっている時間に問わず顔も知らない、他人だと考えています。だから、ご冥福をお祈りしますなんて無責任なことを言うのは逆に失礼かと思っていました。 また、家族の死の話を正直ここで話すなよって感じですし、関わった時間も本当に5分とかです。 そんなほぼ他人の死の話を聞く為にゲームをしたわけじゃないし、私が何も言わなかったことをたくさん怒ってきました。私は朝いろいろ忙しかったのと、正直イライラしてしまったのでブロックしてしまいましたが、私が悪いんですか。 また、軽く、亡くなったことに対して、何も考えず、悲しいことですねということを言いました。しかし、相手は、死ぬことはいいことだ、お前は非常識だ、赤ちゃんからやり直せと怒られました。死ぬことは喜ばないといけなかったんでしょうか。どうでもいいですけど、そんなの人の価値観でしかないと思いませんか。
専門回答希望 0個, 共感 2個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Hate
3ヶ月前
もしもその人にとっておじいちゃんが心から大切だったら、知り合って間もない人に軽率に話したりしないでしょうし… 亡くなった方がいると聞いて「おめでとうございます」なんて言ったらそれこそ常識を疑われると思うので、あなたは合ってたと思いますよ。 ネットで知り合う人なんて運ですし、ブロックが最適解だと思います。あなたは何も悪くないように感じます。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ユリシス (投稿者)
3ヶ月前
もう関わらないので考えることはないですが、モヤモヤしてたので少し安心しました!ありがとうございます!!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
トクooo
3ヶ月前
ちゃんと「悲しいことですね」と返信してらっしゃるし、その対応でも通ずると思います。 しかも、5分の出来事...。 ゲームだと国籍わからないし、宗教ごとに思想も違うので難しいですよね? 日本の考え方なら宗派問わず「ご冥福」で大丈夫ですが...。 むしろ、ほぼ初対面に近い人に対して事情もわからないのに故人に喜ぶって言うのは、洗脳されてるヤバイ宗教だと思いますけどね? 多額のお金を信仰者に払わせる系はだいたい地獄や反逆者を題材にして恐喝してるイメージがあります。 赤ちゃんからやり直せもなかなかの暴言ですし、色々配慮を考えて黙ってしまった貴方に酷い事いうなぁ?と思いました。 私もオンラインやりますけど、忙しくなる前にフレンドさんに告知はするけど、こういうセンシティブな内容は文字制限あるなかで語るの難しいし、SNSぐらいじゃないと言えないかな?お互いに誤解を生みそう...。 投稿主さんは悪くないと思います✊🏻♡
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ユリシス (投稿者)
3ヶ月前
匿名oooさん!コメントありがとうございます!確かに文化的背景、宗教的背景とかの違いからの意見の食い違いだったのかもしれないですね!とりあえず、私ももっと声をかけてあげるべきだったのかとか反省するところはして、綺麗さっぱり忘れようと思います!ありがとうございます!!