お話の詳細
恋愛
コーヒー豆_レベル._アイコン.大匙きつみ
2ヶ月前
ずっと引っかかってます。身勝手な話ですが、聞いて欲しいです。
ウチは、すぐに片思いしてしまうようで、 どんな人なのか、どんな所がいいのかも考えずに、 自分の目で見たものだけを信じる?感じなのでしょう。 自分でもよく分かっていないのですが、実際に付き合ってみないと分からないのもあるし、自分の片思いだけで留まれば考える余地もあるし自分の自由なので、極端で面食いなだけなのかもしれませんw そして今、3年くらい気になってる人がいます。 気になると言うより、気にかかってると言うべきですかね。 気にかかってる人からの連絡で、まさか “ いつか一緒に食べに行きたいね ”って言われるとは思わなくて...。 その当時、他の異性の同級生からの連絡のやり取りと自分の勝手な片思いもあったし、接点はあっても面識がない異性に対しての偏見があったので、塩対応に断ってしまったんです。 それっきり連絡が来なくなってしまいました。 異性の同級生とは、その後個人的に気が合わなくて連絡を止めました。 それからです。 気にかかってる人とは連絡する前からInstagramやFacebookで繋がっていて、その投稿の内容が気になって確認してるうちに、悪い人じゃないと分かってから、 塩対応してしまった事に後悔するようになりました。 謝れるなら謝りたい。けど、 “ 一緒に食べに行きたいね ” が知り合いとして留まるなら安心だけど、 恋愛としてなら進展していくのが怖い。です。 ただでさえ、家族関係が良くて性格も考え方もきっと前向きな人なのに、 ウチは真逆だから、きっと迷惑かけるし傷付けちゃう。 必要以上に先読みし過ぎてしまうから、余計に動けなくなります。 上手く言えてるが分かりませんが、長文失礼しました。
専門回答希望 0個, 共感 1個, コメント 1個
専門家プロフィール
アンパロエレン さんの専門回答
2ヶ月前
後悔しているけど、進展が怖い──気にかかる人との距離感
#片思い #後悔 #恋愛の不安 #自信を持ちたい #自分を大切に
こんにちは。心理カウンセラーの エレンです。 好きになった相手に対して、自分の気持ちがどこに向かっているのか分からなくなること、ありますよね。 「もう一度チャンスがあるかもしれないのに、進展するのが怖い」――そんな気持ち、とてもよく分かります。
[今回の悩み]
3年前から気にかかっている人に対し、過去に塩対応してしまったことを後悔している。 その人のことを知るうちに「悪い人じゃない」と思い始めたが、今さらどうすることもできず、謝ることすら迷っている。 また、もし関係が進展するとしたら、自分とは正反対の性格の相手に迷惑をかけるのではないかという不安がある。 このまま気にかかるだけの存在でいるべきか、行動を起こすべきか、どうすればいいのか分からない。
[悩みの原因・分析]
この気持ちを整理するために、いくつかのポイントを考えてみましょう。 1. 「気になる」と「好き」は違う? あなたの中では「気になる人」という表現をされていますね。 「好き」とはっきり言い切れないのは、「相手のことをまだよく知らない」からではないでしょうか? つまり、あなたが今感じているのは、「この人ともう少し関わってみたいけど、傷つくのが怖い」という葛藤なのかもしれません。 2. 「過去の塩対応」をどう捉えるか? 「謝りたい」と思う気持ちは、相手への誠実さの表れですね。 ただ、「謝らないと前に進めない」のか、「謝ったら何かが変わる」のか、自分の気持ちをもう少し深掘りしてみるのも大切です。 もし「本当に申し訳ない」と思うなら、一言伝えるだけでもスッキリするかもしれません。 でも、「謝る=関係を進展させることになるのでは?」と心配なら、無理に行動しなくてもいいんです。 3. 「相手に迷惑をかけるかも」という不安について 「家族関係が良くて、前向きな人」に対し、自分は真逆だから迷惑をかけてしまうのでは?と考えてしまう気持ち、とてもよく分かります。 でも、人はそれぞれ違うからこそ、お互いに学び合えることもあります。 「自分なんて相手にふさわしくない」と決めつけてしまうと、せっかくの可能性を狭めてしまうことにもなりますよね。
[やってみましょう!]
① まずは「自分の気持ち」を整理する 「本当はどうしたいのか?」を、ノートに書き出してみるのもおすすめです。 • ただ謝りたいだけ? • もう一度話してみたい? • 友達として関われたら満足? • それとも、本当は恋愛に発展することを期待している? こうやって整理すると、どう行動すればいいのかが見えてくるかもしれません。 ② もし謝りたいなら、シンプルに伝える 「昔は失礼な対応をしてごめんなさい」と、一言メッセージを送るのもひとつの方法です。 そのとき、「その後、あなたの投稿を見て、素敵な人だと思いました」と、少し前向きな気持ちを添えるのもいいですね。 相手がどう受け取るかは分かりませんが、「謝ることでスッキリするならやってみる」のもアリです。 ③ 「進展が怖い」のはなぜかを考えてみる 関係が進むことが怖いのは、「過去の経験」や「自己評価の低さ」が影響しているのかもしれません。 「傷つけてしまうかも」「迷惑かけるかも」という気持ちは、実は相手の気持ちを決めつけてしまっている部分もあります。 「相手はどう感じるか?」を考えるよりも、「自分はどうしたいか?」を優先してもいいんです。
恋愛において「好きだけど怖い」「関わりたいけど迷惑かけそう」といった感情は、決して珍しくありません。 これは、あなたがとても繊細で、相手のことを大切に思うからこその悩みです。 もし「恋愛に対する不安」や「自分に自信が持てない」と感じることが続くなら、カウンセリングを通してじっくり自分の気持ちを整理してみるのもおすすめです。 「なぜ関係が進むのが怖いのか?」を深く掘り下げることで、自分に合ったペースで恋愛を楽しめるようになるかもしれません。 大切なのは、無理に決断しようとしないこと。 今の自分の気持ちを大事にしながら、少しずつ「後悔しない選択」をしていってくださいね!