今日クラリネット吹いてて、ここ数ヶ月の絶不調の原因は自分にあるって改めて気づけた
道具の劣化ももちろんあるだろうけど、楽器はメンテナンス出したりリードも新しく買ったりしたりしてるし
最近の私は、曲を吹くことに必死すぎて吹き方も良くなかったし全然リラックスできてなかったし、「先輩だから上手くやらなきゃ!!!」とか余計なこと考えて逆に失敗しまくってたし、先輩とか先生に指摘してもらったことを全然意識できてなかった
合奏で失敗して、できない自分に落ち込んで、周りと比較してさらに落ち込んで、自信なくしてまた失敗して…って負のループに陥ってしまってた
でも!!! 今日改めて自分の改善点に気づけたから、明日からまた頑張れそう!!!
半年前コンクールでソロ吹いた時だって、「上手くやらなきゃ!!!」じゃなくて「自分の音を聴いてほしい!!!」って気持ちで頑張ったじゃないか!!!
そのおかげで、緊張はしたけど落ち着いて吹き切れたし!!! 我ながら良い感じにできたし!!!✨
上手くやろうとすると体が強張るから、もっと力抜いて、やりたいようにやればいい
せっかくここまで続けてきたんだから、最後まで楽しくやろう!!!😆