お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.大匙きつみ
2ヶ月前
自分で感じてる性格。  ・理解が追いつかない。言葉もすぐに浮かばなくて、   そのストレスで短気になるし、言葉もきつくなる。   その事が段々と分かってきてから、   人付き合いが苦手でひとりで居た方が   周りに迷惑かけないし、不快にさせる事もない、   ストレスなく過ごせるんだって思う。  ・周りの目や言葉に流されやすい。   自分は自分であって自分の思うようにしたらいい。   はずなのに。   実際に例えると、自分は趣味でまだオシャレを   楽しみたいし、もう少し体を絞りたい。   だけど、“ ダイエットなんてしなくていい ”   “ まだ若いんだからしっかり食べないと ”   “ 歳をとると勝手に痩せるんだから ”   なんであんたの言う通りにしないといけないんだ。   年齢の差が都合よく縮まるわけでもあるまいし、   あんたにとってのウチの若いはいくつまで?   その通りになって仮に太ってたらどうしてくれるの。   太ったお年寄りもそこそこおりますけど???   じゃあ、匂い嫌いだしあなたの健康のために   タバコをやめてって言ったらやめてくれるの?   じゃあ、細い体の人がお腹いっぱいでも食べて   太れって言ったらそうしてくれるの?   と思うけど、相手にどう思われるのかが怖くて   “こう思うから” までは抵抗して言えても   “ No ” が言えない。   だから鵜呑みにしてストレスを抱えて、   やる気を失せてしまう。 ほんと、人と居ることは疲れるし、先の事を思うと 絶望的です。 なんで生きてるんだろう。生きてる価値ないのに。 って思う。
自分だけが悪いの自分が逃げてるこれは性格
専門家にオススメ 0個, 共感 2個, コメント 0個