人育ての大変さ
波乱万丈の職場に入職した私。
今までの経験上、負担がある役職を避けた職場を探していたが、自分をきずつけない様に、追い込む自分を癒してあげたくて、、、
管理者を強くお願いされた、私がしないと閉鎖するらしい。仕方ない、試練か?不安だったが
受け入れてしまった。
毎日毎日、人育て、自分磨き、慣れない職場で慣れない業務に追われて、引き継ぎもなく、
切磋琢磨しながら、もうすぐ5か月。
先月から入職した人周り年下の子と全く経験のない不安症の友人3人の職場。
2月には退職したいと思っている新人、4月に退職届出した友人。。。と名ばかりの年老いた人と私。はぁ、、難しい。
気を遣って、神経使って、強く求めず、長い目で見守ってきたつもり、引っ張っていくのも辛い
人育てって難しい、特に少人数だと難しい。
新しい人が働きやすい職場でありたい。
そんなことを考えながら、何とか5か月。
私では管理者は無理なのか?何故こうなるのか?雰囲気作り悪い?威圧感があるの?自問自答。。疲れて胃がやばい、キリキリ痛む。
上司は新しい人面接するし、相談のるし、考えすぎないで下さいと言われるけど、、、
怖くて、先々不安。
面接にきた人その時間だけでは見極めるのは無理!波乱万丈の職場を私が何とかして、食い止めれないか、、頑張ってきたつもり。
私は何をすればいいのか?母とも揉めて連絡避けてる今、相談するのは旦那さん、娘ちゃん、、笑。家族にまで心配かけたくない。
いろんな人がいるし、何を考えているか、わからない人。。次はどんな人?どうしたらいいですか?教えてください。