心から信用出来る友だちがいません
長くなりますがお付き合いしていただけますと幸いです。
私は現在、保育専門学校に通う1年生です。
入学当初は友人(A)と2人で過ごしていました。さらにそこから2人組(BとC)と仲良くなり4人で楽しい学生生活を送っていました。ですが、些細なことからBと喧嘩をしてBはもちろんCとも一切口を聞かなくなりました。Bには私がお金を盗んだなど関係の無いことをクラスに言いふらし電車内で倒れるほど精神的に参っていました。
Aは「𓏸𓏸(私)だけいてくれたらいい」言ってくれたのですが、喧嘩が忘れられかけた頃突然Aは「もうBとCのこと特に気にしてない」と私に言ってきました。そこからAは普通にBとCとも前の様に仲睦まじく話すようになりその姿をみて私は「私抜きで前のような関係に戻りたいのかな?」と不安になってしまいます。
友だちのことを束縛したりするつもり全然ないのですが、「私だけでいい」と言ってくれた言葉に濁りを感じてしまいます。
今は免許取得のためだけに学校に行くと割り切ろうと思っていますが、やはり視界に入ると辛いです。
そこでご相談なのですが、
①自分の不安な気持ちをAに伝えるべきか、また伝えるならどのように伝えた方が良いのか。
②割り切って学校に通うため、Aの姿を見ても辛くならないために心の中で大切にできるおまじないのような考え方があれば教えていただきたいです。
他にもなにか良いアドバイス等ございましたらご教示していただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。