仕事関係
今まで色々と転職を繰
今まで色々と転職を繰り返してきました。
どこの職場でも最長で2年以上続いたことがありません。
いつも「このままでいいのだろうか」とか「職場の人間関係が嫌だ」とか「仕事環境についていけない」などの理由で辞めてしまいます。
いつも入社する時は「今回は頑張って長く働いていこう」と決めて働き始めるのですが、長くて1年半、早くて1ヶ月で「もう続けられない」と思い始めてしまいます。
自分で逃げているだけなのではないかと自分を責めてしまいますが、頑張り続けていると胸の圧迫感や不眠が出てきてしまい諦めて辞めてしまいます。
あまりに転職回数が多いのでいつかはどこにも雇ってもらえなくなるのではないかと不安でいっぱいです。
どうやったら長続きする事ができるのか。
一言でもいいのでアドバイスをもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
#不安 #ストレス #不安定_躁うつ #不眠症
あいさぶろうさんにはいくつ当てはまるでしょうか。
下記から当てはまると思うのを是非取り組んでいただければと思います。
「このままでいいのだろうか」という点に対してはどういった内容への不安かわかりませんが、
もし漠然とした不安であればまずその不安を言語化してみてください。
そしてそれを冷静に退職するまでの理由となっているか確認してみてください。
また、普段から不安を抱えやすいという事であれば、不安要素に意識が集中しやすくなっている可能性があるので
その場合は意識して違う側面にフォーカスしてみてください。
「職場の人間関係が嫌」
具体的に誰とどのような関わりをしている時なのかその瞬間を思い出してみてください。
そこにはいつも共通点があるかどうか。
また、事実と思考が曖昧となっている状態で問題とっている相手を解釈している可能性もあります。
ここはあいさぶろうさんのお話しの詳細を伺わないとなんとも言えないところです。
「仕事環境についていけない」
業務内容の部分でしょうか、働き方についてでしょうか。
この部分は恐らく転職先の情報が少ないままご入社を決められてしまったかもしれませんので
入社前にクリアにしておくとミスマッチは防げると思います。
20代で7社経験しているお客様を以前担当しましたが、しっかりとこれまでの退職理由を伝えて納得をいただけて
無事に転職を成功した方もいました。
転職を失敗と捉えずに今後は短期離職はせずに御社で長く活躍できます…という理由を明確に伝えられることで
転職先は見つかると思いますので安心してくださいね。