お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.麻婆豆腐
2ヶ月前
どれだけ楽しくてもどんなに笑っても心の片隅に「死にたい」の気持ちは消えない。 普通に見られたくて厄介者と思われたくなくて生きていたけど本当は希死念慮の強い自分。 そんな自分はなんのために生きてるのかわかんなくて、みんなが生きてるから生きてる、家族が悲しむから生きてる、死んだら迷惑がかかるから生きてる。 仕事は生きるためにお金が必要だから働くって人多いと思うしそれは納得するんやけど、 私はそのモチベーションで働けなくて、 無理に生きてるのに仕事をしなきゃみんなと同じように生きることが出来ないから死にたいけど仕事して普通に見せてるとか、 仕事をしていたら社会貢献出来てる気がして自分が必要な人間だと錯覚できるから仕事してるとか、 そんな考えしかできなくて申し訳ない。 それやのに、職場では優秀って言われて、期待もされて、感謝されて、間違ってたら叱ってくれるし、改善出来たら褒めてくれる職場でもっと頑張りたいなんて思っちゃって。 昇進して異動になって、環境が変わり責任も増えて、頑張ろうと奮闘しても結果がなかなか出せず落ち込むって…なんか迷惑な人間だなあってちょっと思うとどんどん気分が落ち込んでいった。 ここ最近は頑張って生きようと思ってたからこそ、お金は大事だって思えてきたのに、昇進して責任増えても給料が変わらないことにびっくりした。 SNSを開けたら税金があがってどうのこうのとか、物価が上がってどうのこうのとか、不安になることばかりで、 あれ??もしかして生きようとするのって辛いこと?やっぱり生きるの向いてないかも。 ってなってしまった。 会社の人事・給与制度とか日本の現状・政治・情勢を知れば知るほど、未来ないかもって思っちゃってやっぱり死にたいってなった。
専門家にオススメ 0個, 共感 3個, コメント 0個