お話の詳細
恋愛
コーヒー豆_レベル._アイコン.柚木紅葉
3ヶ月前
どうすれば彼氏とこれからも付き合えるのでしょうか、、、
付き合ってもうすぐ1年半になる彼氏がいます しかし、私がわがままだったり、心の病で感情的になって怒鳴ったり泣いたり、鬱っぽくなって死にたいと言ったりリスカをしたりで、彼氏がずっと我慢し続けてきた結果今になって限界が来たようで、別れると言われてしまいました しかし、私には心を許せる人が彼氏しかいなく、別れてしまったらさらに自分の心が壊れてしまいおかしくなりそうです 彼氏が言うには、ストレスや我慢する原因を取り除けというのですが、バイトはお金のために働かなければいけませんし、家族の問題も一人暮らしが出来なかったり、関わられたくなくても関わる必要があるため取り除くことはできません 更には、彼氏と別れたくがないゆえに、彼氏がもう一度私のことを好きになってくれるように、自分がして欲しいことを我慢していたり、できるだけ発言や行動を我慢して、感情的にならないように気をつけています 今我慢して、好きになってくれたら少しずつ我慢していたお願いを言いたいなと考えているのですが、それがいつになるかも分からず、このまま自分がずっと我慢できるかも不安です (現に先週我慢するといって、昨日感情が爆発してしまい、彼氏にも初めて怒られました) どうすれば彼氏が私のことを好きになってくれるまで、自分の感情や心を制御して一緒にいられるのでしょうか、、、
うつ
専門回答希望 1個, 共感 2個, コメント 1個
専門家プロフィール
内田 朋加 さんの専門回答
2ヶ月前
我慢をし続けるのは苦しいですよね
#感情コントロール
柚木紅葉さん、初めまして。 臨床心理士・公認心理師の内田と申します。 大切な方と、これからも一緒にい続けるために、どうしたらいいのかお悩みなのですね。 少しでもお力になれればと思い、コメントさせていただきます。
[今回の悩み]
現在交際中の彼とは、もうすぐ付き合い始めて1年半になるとのこと。 柚木紅葉さんは、ときどき感情のコントロールが難しくなって怒鳴ったり泣いたり、死にたいと言ったりリスカをするなど、彼にとっては我慢をすることが続いていたようです。その結果、別れを示唆されてしまったけれども、柚木紅葉さんにとって彼は唯一心を許せる存在で、彼と別れてしまったらご自分の心が壊れてしまう、おかしくなってしまうと感じているのですね。 彼からは、ストレスや我慢の原因となることを取り除くよう言われているけれども、思い当たるアルバイトも、家族関係も、そう簡単に取り除けるものではありませんよね。 彼に対しても、また自分のことを好きになってもらいたい気持ちから、ご自身のしてほしいことを我慢したり、発言や行動に気をつけていらっしゃるとのこと。そしてまた彼がご自身のことを好きになってくれたら、今我慢していることを少しずつお願いしていけるようになったらと思っているけれども、それがいつになるのか、またそれまでずっと我慢し続けられるのかも不安とのことでした。
[悩みの原因・分析]
彼が柚木紅葉さんにとって、かけがえのない存在なのがとてもよく伝わってきました。 しかしお二人の関係には常に”我慢”がついてきていたし、今もそうなのですね。 はじめは彼が我慢を続けてきたことで限界がきてしまい(もちろん柚木紅葉さんもお付き合いの中で我慢してきたこともあるでしょう)、今度は関係修復のために柚木紅葉さんが我慢をしなければならない状態となっているようです。 お互いに自分の気持ちを抑えて、我慢をし続けるのは、なかなか簡単なことではないですよね。 だからこそ彼は限界を感じてしまったのでしょうし、柚木紅葉さんもいつまで我慢をし続けられるのかということに不安を感じられているのだと思います。
[やってみましょう!]
柚木紅葉さんは今、また彼がご自分のことを好きになってくれるように、感情的にならないように気を付けていると書かれていらっしゃいました。 つまり、柚木紅葉さんが感情的になって行動してしまうことが、彼にとってはつらいこと、我慢の連続から限界を感じることに至った要因だと感じていらっしゃるのだと思います。 一時的には、柚木紅葉さんが我慢をすることでなんとか関係は維持できるかもしれませんが、長い目で見たら、感情的になってしまうことを減らしていくことが、長く良い関係を継続していくのに必要なことのように感じました。 柚木紅葉さんは、「心の病」と書かれていましたが、心療内科や精神科には行かれているでしょうか。 鬱っぽくなって死にたくなることもあるとのことだったので、もしまだ行かれていないようでしたら、一度受診されるのが、今のお悩みを解決する糸口となると思います。 もしすでに受診されているのであれば、今の状況を主治医や担当のカウンセラーさんにお話しされて、どうしたら柚木紅葉さんが感情的にならずに過ごせるようになるかをご相談されてみることをお勧めします。 アルバイト先だけでなく、ご家族もストレスや我慢の原因となっているように書かれていらっしゃったので、きっと柚木紅葉さんが感情的になってしまう背景にはいろいろな要因が複雑に絡み合っているのかもしれません。 それらの原因をただ取り除いたり、我慢する、という対応策ではなく、ご自身の心の内と向き合って、どういった心の流れで感情が爆発してしまうことが多いのか、なぜその出来事が柚木紅葉さんを感情的にさせてしまうのかといったことを紐解いていくことは、彼との関係だけでなく、柚木紅葉さんが今よりも毎日を過ごしやすくなっていくという点でも、意味のあることだと思います。
心療内科や精神科では話しにくい、受診することに抵抗がある、などといった場合には、マインドカフェの専門家もご相談に乗ることができます。 今回は彼との関係をより長く継続させていくために、といった視点からコメントさせていただきましたが、ご自身について誰かと話すことで、いろいろなことが整理されたり、感情のコントロールも話す前よりしやすくなったりします。もし機会があれば、ぜひ利用してみてください。 柚木紅葉さんが、大切な彼と幸せな日々を過ごせることを、陰ながら応援しております!