お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.mmmmaiai326
3ヶ月前
心配
昔から心配なこと(ささいなことでも)があったり緊張したりするとすぐ体を壊してしまうのですが、最近家族の健康などを心配して連日腹痛等起こしてしまい、この症状をなんとかしないと周りに迷惑がかかってしまうから治さなくちゃと焦ることで、更に具合が悪くなってしまっていて、どうしようと苦しいです。 考えすぎたり、自分ではどうしようもないことで心配しすぎたりしてしまうので(考えてもしょうがないと思うのに考えてしまう)、最近は没頭できる趣味でなんとか抑えることに少し成功していると思っていたのですが、最近は心配や考え事でやる気や気力がなくなったりすることがあります。その趣味に没頭することも逃げているのではないか、本当に考えないでもいいことなのかと、自分を嫌になってしまいます。たまに苦しくなることが深くなっていくことが怖くて、家族に吐き出してしまったら優しく受け止めて慰めてくれるのですが、毎度それをしてもらってる自分も嫌だし、一人で解決できるようにならなくてはと焦りと不安でいっぱいになって体に症状がでて、の繰り返しです。 昔からの性格なので難しいとは思うのですが考えすぎないようになるために、なにか手がかりでもほしいです。
専門家にオススメ 0個, 共感 0個, コメント 1個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hal2213
3ヶ月前
一般の通りすがりです、コメント失礼します 今の体調は大丈夫でしょうか、暖かくされていますか 心身ともに楽であれば良いなと思っています 私も心配事やあまり深く考えなくても良いことを、めちゃくちゃに考えてしまって疲労を感じるタイプなのでとても共感をしました 焦りや不安、本当に手強い相手ですよねぇ… 私がしてみて、楽になったことなのですが 一人で解決出来るように…や、治さなければ と思うより まずは今のその現状の自分を受け入れてみるというものです。 心配事あるな〜…あ!お腹痛くなってきたな〜と思えば そこまできちんと考えている自分ってすごく頑張ってるんだなと褒めてあげたり… 投稿主さんは心配事や問題に本気で立ち向かったり、 ご家族の体調をとても気にかけてかけていらっしゃるから たくさん身体も心も頑張ってお腹が痛くなったりするのではないのかなと思いました 私にはとても素敵な方に見えますよ なかなか考えすぎを緩めるのは難しいですよねぇ もし同じ問題に自分ではない他の誰かがぶつかったのならどう考えるのだろうと 参考にする相手を見つけてみるのも手かもしれないです ゆっくり、自分のしたい事が出来ていると良いなと思います 長文失礼しました!