お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.とり天定食
3ヶ月前
愚痴です。 他の人に仕事を手伝ってもらう時って『ありがとうございます』とか『手伝っていただいてすみません』って言わない?私は『ありがとうございます』だけは毎回言うようにしてる。手伝う側もありがとうの一言があるだけで何かは違うだろうし、少なくとも不快に思うことは無いと思うし。手伝ってもらうことは当たり前じゃないし。でも休む前居た所は、『手伝いますよ』って言うとありがとうは無くて当たり前のように『あ、じゃあこれもお願い』って言ってくる。『これもお願いしたいけど大丈夫かな?』くらい言えないのか。そもそも人に手伝ってもらっておいて『ありがとう』を言えないのはどうなのか。皆に言わないんだったらそれはそれでかなりヤバいけど、私以外の人には『ありがとう』って言ってんのは、どうなの?それをされてる私の気持ち考えたことある?どんだけ苦しいかわかる?必死に手伝えること探して気を使って声掛けてるのにありがとうも無くてでもほかの人には言ってるのを目の前で見る私の心がどれだけ傷ついてるかわかる? 『これ、出来ましたよ』って言ってもありがとうって言われずに『ああ。そこに置いといて。』って言われた時の私の気持ちがわかるか。ありがとうって言って貰えるのが当たり前だとは言ってない。他の人には言うのに私には言わないのはおかしいんじゃないかって話。私もお手伝いしたのにあの人だけに言うんだ?私は役に立てなかったってこと?じゃあ手伝わない方が良かった?私っている意味ある?って心がぐちゃぐちゃになって泣きそうになってる私を辛さが分からないか。分からないから平気でそういうことが出来てたんだもんね。人としてどうなのまじで
専門回答希望 0個, 共感 3個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
o真理藻o
3ヶ月前
人になにかしてもらった時「(時間とらせて)ごめんね」って意味のごめんを使いがちな人多いと思いますけど、何かしてもらったらありがとうが本来の形だと思うんですよね😊 僕も意識してそうするようにして、最近ごめんよりありがとうを言えるようになれたかな?って感じですけど、「ありがとう」が飛び交う職場の方が後の投稿でも書いてらっしゃったように良い潤滑剤になるんですよね😌
コーヒー豆_レベル._アイコン.
とり天定食 (投稿者)
3ヶ月前
そうなんですよね……ありがとうって言って貰えた方がお手伝いしてよかったなってなるしまた困っていたらお手伝いしようかなって思えますし。ありがとうが飛び交う職場の方が空気も穏やかになりやすくて潤滑剤になりますよね😊