環境は悪くないのに、ミスばかり、やる気もなく、そんな自分が嫌になる一方です
インフラ系の会社で事務総合職をしています。
新卒で入社し、2年目も終盤です。
私に、合う仕事はあるのか、転職しても自分が変わらなければ何も変わらないのではないか、と、毎日悩んでいます。
今の会社は福利厚生もしっかりしていて、休暇もしっかり取れる環境です。ただ、他の部署より業務料が多く、同期は毎日定時で帰っていますが、私は残業する日が多いです。それも世間一般で言えば多くはなく月15〜20時間程度です。
そんな会社の環境に全く不満はなく、何もなければ継続して働いていたい環境です。人間関係も、悩むことがありますが、きっとどこの会社でもあることだと思います。
1番の問題は、私のメンタルがとても弱いことと、業務上のミスが多いことです。
学生時代からメンタルが弱いことは自覚していました。受験など、特にストレス負荷が多い時は体調が悪くなり、別室で試験を受けたこともありました。
学生時代は自分が外部からのストレスで弱ることが多かったのですが、私にとって自分のミスや言動で周囲に迷惑をかけている現状が、より大きなストレスになっています。テストや課題は事前に勉強をすれば、怒られない程度のレベルを準備できます。
でも仕事は臨機応変に、スピード感を持って正確に業務にあたることが求められます。
それが、私にはすごく難しく感じ、周囲との差を感じたことからメンタルクリニックに行ってみたところ、ADHDのグレーゾーンと言われました。他の診断はついていませんが、不注意に対する薬や、抗不安薬を飲んで生活しています。
日によってメンタルの浮き沈みが激しく、毎晩泣きながら睡眠薬を飲んで寝る日もあれば、仕事でミスをしなかった日は、ずっとこの会社で働けるかも!と気分良く帰宅できる日もあります。
ただ、家族やお付き合いしている彼氏に当たってしまう日もありこのまま人に迷惑をかけて、この仕事を続けていけるのか?と不安になっています。2年目でやっと業務のスケジュールがわかってきた段階ですが、会社の育成プラン上、2年ごとに部署異動があるため、今年また環境が変わります。また初めから、ミスをなくすことを目標に2年間業務を覚えるのかと思うと嫌気がさして、やる気もなく、きっと表情や行動にも出ていると思います。最近では、よくわからない情報システム系の業務も増え、やりたくない、できない、とわがまま、に帰宅して泣くばかり。
逃げてもいいと言うけれど、私は今逃げたらきっとどこと会社に行っても逃げますよね、私にできる仕事は存在するのでしょうか。
ミスばかりの人間なんて、どこの会社も求めてない。迷惑をかけ続けてでも、今の会社にしがみつくべきか、どうやって生きていけばいいのか分かりません。