カウンセリングを受けたい
周囲の要求や期待を敏感に察知して行動してきたために、自分がどう感じているか、何が必要か、どうしたいのかが、はっきりわからない。
感じていること、望んでいることがあっても、相手の反応を恐れて表現できなかったり、表現すべきでないと考えてしまう。
受け入れたくない要求にもNOと言えなかったり、相手の責任まで背負いこんだり、相手を自分の思うようにコントロールしようとしたりする。
相手に必要とされることで初めて自分の存在意義を感じたり、強い自責感や完全主義で自分を追い立てたりする。
「自分はここにいてよいのだろうか」という漠然とした不安や、自己否定感、むなしさがある。自分のために何かをすることに罪悪感がある。
全て当てはまるのですが…
辛くて辛くて
仕方ありません。
カウンセリング受けたら良くなるのでしょうか?
お力を貸して頂きたいです。
過去に精神科、診療内科へ行った事は二回ありますが、お薬は飲んでいません。