お話の詳細
自分の性格
ponta8
4ヶ月前
心配かけたくないのに心配されたい??
普段は人に迷惑や余計な心配をかけないようにとネガティブな感情をあまり見せないようにしているのですが(母親以外にはほぼ0です)、メンタルが不安定な状態になった時に、周りに心配されたいと思ってしまうことがあります。 ただ時々、仲の良い友人になんの脈絡もなく、死にたいとかメンタルが不安定なことを連絡してしまいそうになってしまいます。 このような思考回路に陥ったとき、どうすればいいのでしょうか。 また、友人から病んでる報告(?)されるのはどう思いますか。
1 専門回答希望
4 人が共感
コメント 2 個
専門回答希望 1個, 共感 4個, コメント 2個
ponta8 (投稿者)
4ヶ月前
まろ眉さん、コメントありがとうございます🙇♂️お返事遅れてしまってすみません💦 たしかに、友人全員に対してというよりは特定の友人に対してより強くそういった感情になることが多くて、かまって欲しい気持ちが根本にあるかもしれないです...🤔 話が少し変わってしまうのですが、すごく仲がいいと自分では思っている友人から遊びに誘われなかったらすごく落ち込んでしまいます。(その友人に対して上のような状態になるときがあります😢) 普段は一緒にオンライン上でゲームしたり通話をよくしているのですが、1日だけでも遊びに誘われなかったりするだけでとてつもなく気が塞がってしまうのです。きっと忙しかったり他の人と遊びたい気分の時があるんだろうと頭では分かっていても、ついついマイナスに考えてしまいます。 まろ眉さんはそういった経験はありますか?また、そうなったときの対処法はなにかありますか? もしよろしかったらまろ眉さんのお考えを教えていただきたいです🙇♂️🙇♂️面倒でしたら無理に返信して頂かなくて大丈夫ですので😌 アドバイスもありがとうございます!🙇♂️ 同じように共感してくれる方がいると何となく心強いですよね、🥲 唐突にメンタルやられちゃうことが時々あるので、振り返って原因を探るのは大事かもしれないですね
ponta8 (投稿者)
4ヶ月前
@まろ眉1818 遅いだなんてとんでもないです、返信いただけてとても嬉しいです😌 なるほど、、与える愛情が同じくらい返ってこないと、こんなにもあなたを想ってるのにどうして...って気持ちになってしまいますよね😢 まろ眉さんのおっしゃる通り、相手に自分の感情を素直に表現するのがとても苦手です... 嫌われるんじゃないかとか困らせちゃうだけだよなとか考えがちです笑 まろ眉さんの実践方法、私もやりました...!買い物とかのお出かけの用事を立てたり、別の人と遊ぶ約束をしたり、、、 といっても、私の場合は相手が私をないがしろにするならこっちもやってやるの精神でやってましたが...笑 私自身考えすぎる癖があるので、もしかしたら私にピッタリの方法かもしれないです👀 私も過眠ちゃんの動画を何回か拝見したことがあります!😮なるほど、と思うことが多くてついつい見ちゃいますね まろ眉さん沢山アドバイスをいただき、本当にありがとうございます🙇♂️🙇♂️追加の相談にも乗っていただいて感謝しかないです... 腑に落ちる部分が多くあって、とても参考になりました!これから色々試してみたいと思います💪