お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.大きなコジカ
4ヶ月前
自分のことがわからない。
私は人の顔色を伺ってばかりで、誰にでも気に入られようとしてきたのかも知れません。その結果、自分自身でも、どんな自分でいるのが正しいのか、どう振る舞うのが自分にとってラクなのか、それすらわからなくなってきました。自分で自分のことがわからないのですから、おそらく、周りの人たちにとってはなおさら、よくわからないヤツ、扱いづらいヤツになってしまっているのかも知れません。だから、職場でも、家庭でも、趣味の場でも、どこに居ても心が休まらず、居場所が無いと感じるようになったのかなと考えたり、ある意味納得したりするようになりました。こんな感じで50年も生きてくると、軌道修正も難しく考えられますし、どう軌道修正すればいいのかもわかりません。ふわっとした内容ばかりで、具体的なことを書けていないので、アドバイスはもちろん、共感も、応援も難しいと思いますが、とりあえず忘れないうちに(笑)と思い、思うがままに文章にしてみました。長文、乱文すみません。
コンプレックスストレス頭痛不眠症不安
専門回答希望 0個, 共感 12個, コメント 2個
専門家プロフィール
滝 真樹子 さんの専門回答
4ヶ月前
どの場面でも、求められることに一生懸命応えてきたのかなと思いました
#ペルソナ #職場 #家庭
大きなコジカさん、こんにちは。臨床心理士・公認心理師の滝と申します。難しい問題ですが、どこかで誰しもが抱えている感覚なのではないかなと思いました。コメントを通じ、何か考え方のヒントになることがあれば幸いです。
[今回の悩み]
お話を投稿してくださった大きなコジカさんは、今まで周囲の顔色を伺い、気に入られようと振る舞ってきたのではないかと感じていらっしゃるようです。その結果、どこにも自分が安心できる居場所がないように感じ、自分で自分が分からないような感覚をお持ちとのこと。長い間そうやって生きてきたので、50代になった今になって軌道修正するのも難しいと感じていらっしゃるのですね。
[悩みの原因・分析]
人は誰しも、それぞれの役割や立場によって演出している自分、いわゆるペルソナを持っています。職場や家庭など様々な場所で求められる役割は異なり、個々で全く別の顔を持っているというのも実はとても自然なことです。大きなコジカさんも今まで、仕事や家庭など色々な場所で、自分の果たすべき役割、求められることをこなすために、一生懸命努力してこられたのだろうと思います。50代というと、若い方達とはかなり仕事に対する考え方やスタンスが違ってきますよね。それこそ「24時間働けますか」の時代かもしれません。ご家族のため、会社のため、今までがむしゃらに頑張ってきたことと思います。いつも本当にお疲れ様です。そして、長い間のその積み重ねでふと自分自身を振り返った時に、自分って何なんだろうと疑問に感じてしまうことも、無理もないことのように感じました。
[やってみましょう!]
「サードプレイス」という言葉が一時期話題になりました。職場や家庭以外で自分がリラックスでき、気を遣わない相手と交流ができる第三の居場所といったところでしょうか。時代の流れによる働き方の変化や定年後のことも見据え、こうした第三の居場所を作る方も増えていると聞きました。大きなコジカさんは趣味の場でも居場所がないように感じるとおっしゃっていましたが、どんな趣味をお持ちなんでしょう。楽しめる趣味があるというだけで、とても素敵なことだと思います。今後もう少しお仕事などに余裕ができたら、また別のサードプレイスを見つけてみるのも良いかもしれません。 また、投稿内容だけでは情報が足りず状況が分からないですが、今後の人生のことを考えると、やはり家庭内で安心してリラックスできる環境を少しでも整えておくことが心身の健康のためには良いように思います。もしかしたら今までお仕事のことなどが忙しくご家庭で過ごす時間がなかなか持てずにいたかもしれませんが、たまには夫婦二人で食事に出かけてみる、家族で旅行に行ってみる等、ご家族との時間を意識して作ってみるのも一つの方法です。ご家庭内には既に作られている生活のリズムやそれぞれの家族のスペースみたいなものが暗黙の了解としてある訳ですが、はじめは慣れなくても少しずつ自分の居心地の良いスペースを増やし、コミュニケーションを取っていくというのも良いかもしれません。 そして、ハッシュタグには不眠や頭痛などといった言葉がありましたが、今は体調はいかがでしょうか。それぞれの場で求められることに応え、懸命に頑張ってきた大きなコジカさんですので、身体症状はもうそろそろ限界だよ、というサインかもしれません。もし可能であれば勤務時間の見直しをしたり、休みの日には十分に休養を取ったりして、普段頑張っているご自分を労わってあげてください。小さなものでも、何かちょっとしたご褒美を自分で買ってみるというのも良いかもしれませんね。何か欲しい物を考えると、自分はこういうことに心が惹かれるんだな、という気付きがあるかもしれません。
中年期以降、自分で自分が分からないように感じ、漠然とした不安感や孤独を感じるといった方はとても多いです。ご自身の気持ちについて改めて振り返ったり、頭の整理をして今後のことを考えたりといったことには、カウンセリングも有効かと思います。もしご希望がありましたら、よろしければカウンセリングの利用もご検討くださいね。 お忙しい毎日かとは思いますが、体調を崩しやすい季節ですので、くれぐれもご自愛くださいませ。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
大きなコジカ (投稿者)
4ヶ月前
滝先生、お忙しい中、早々にお返事やアドバイスをいただき、ありがとうございます。 恥ずかしながら、『ペルソナ』の意味を初めて知りました。「周りの人に見せる自分」ということで、私で申しますと、周りの人に見せる部分ばかりを意識してしまい、自分自身がペルソナになってしまった、もしくはペルソナではない本当の自分というものが無くなってしまった(わからなくなってしまった)という感じだと思います。それからすると、私の場合は複数のペルソナを使い分けているわけでもなく、1種類のペルソナ(相手の顔色をうかがってばかりの)しか持っていないのかも知れません。 確かに私は「24時間...」の世代で、とにかくガムシャラに走ってきた感じだと思います。自分自身では「家庭を顧みず」みたいなつもりは全く無かったのですが、冷静に現状(今の家庭)を見ると、「家庭を顧みず」という要素が少なからずあったのかも知れません。(という風に感じました。) とにかく、アドバイスをいただいた通りにサードプレイスを作ったり、家族とのコミュニケーションを取ってみたり、自分自身のための休養を取ってみたり、、、ということを、出来る範囲で少しでも取り組んでみたいと思います。 今時点で、マインドカフェさんのカウンセリングはすでに利用させていただいておりますが、それとは別に、ふと今回のようなことを考え、気持ちのままに投稿をさせていただいた次第です。思いつくままに記入しましたので、読みづらい部分もあったかと思いますし、相談にしては情報が不足しており、申し訳ございませんでした。不十分な情報量にも関わらず、非常に丁寧なお返事やアドバイスをいただき、ありがとうございました。 大きなコジカより