お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.いしもち
4ヶ月前
母親が朝起きれない
頭痛もちで朝起きれない母親 個人事業主で夜中まで仕事、朝起きれないため自分が犬、飯、洗濯をやって任せていきますが、朝寝てるため子供も遅刻か欠席ばかり、どうすればよいか?頭痛と称して寝たふりや、夜中までゲームをやってたり、、このまま離婚がよいのか、自分としては、子供成人まではいてあげたいがキツすぎる。子供の生活ごとはほぼ自分。妻は片付けられない人間。
パニック
専門家にオススメ 0個, 共感 0個, コメント 10個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
sakura0303
4ヶ月前
大変ですね💦 奥様は専業主婦ですか?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
わかちゃん
4ヶ月前
離婚しても、お子さんは主様が引き取ってあげないとかわいそう。なら、今、離婚してるだと思ってみては? いるのに、起きない、やらない!と思うから腹が立つ。今、離婚ができないなら、いないと思ってしまいましょう。難しいですけど…😞
コーヒー豆_レベル._アイコン.
いしもち (投稿者)
4ヶ月前
@sakura0303 言葉足らずでごめんなさい。 妻個人事業主、自分は公務員です。妻は忙しいから自分がやるんですが、妻片付けられない、片付けてもすぐ元通りになりますし、文句しか言わないです。やる気がうせる、
コーヒー豆_レベル._アイコン.
いしもち (投稿者)
4ヶ月前
@わかちゃん 自分がやらなきゃなのはわかってるんですが、子供は母親大好きなため、なかなか言うことは伝わらないし、きかないしで。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
いしもち (投稿者)
4ヶ月前
@いしもち これは甘えなのかもしれないと我慢してるけど、どうしたもんか、、
コーヒー豆_レベル._アイコン.
わかちゃん
4ヶ月前
@いしもち 奥様は一応?!家事をされるんですね?お仕事もされていて、忙しく、お子さんはまだ小さくて片付けても片付けても〜なんでしょうか?!お子さんがもう少し大きくなられたら、やりやすくもなるでしょうが、多少の散らかりをお子さんと練習しつつ教育なさるか、諦めるか。それぞれのお仕事や動ける時間帯を話し合って、子育てと家事をされてみてはどうでしょうか? どちらかが負担を感じても言葉に出さないと…離婚を考えていると訴えられてみては?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
sakura0303
4ヶ月前
@いしもち さん お子さんが遅刻、欠席はよくないですね、、、子供の生活をいしもちさんで済むなら、離婚でも良いのかな?と思います。 「一緒に居ても仲が悪い方が辛い、それならとっとと離婚して」と、私は子供に言われました、、、別居とかって可能ですか?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
いしもち (投稿者)
4ヶ月前
子供も仲悪いのが辛いみたい、しかし別れないでと言われます。自分いないと生活がまわらないと思うし、自分も昔片親育ちのため、何とかいてやりたいのでいます。 娘も大切ですし、再来年位に単身赴任予定なんで何とかそれまで頑張ってみます。 ここで、話すを聞いて貰えて少し気持ちが楽になりました
コーヒー豆_レベル._アイコン.
いしもち (投稿者)
4ヶ月前
@わかちゃん 家事は忙しくてあまりやれないため、自分の洗濯物だけは畳んでくれとお願いしてます。子供は小6です、妻からは離婚をいわれましたが、子供可哀想で自分が拒否してます。多少レベルではなく、洗濯物であふれてます。毎日洗濯物をタンスとかに入れれない生活がずっと続いていて子供教育上できないと言っても自分の下着さえ片付けられないです。あと数年ですが何とか耐えれるように頑張るしかないす。話聞いてくれてありがとうございます。気持ちすくわれました
コーヒー豆_レベル._アイコン.
わかちゃん
4ヶ月前
@いしもち 洗濯物が入ってない?うちもです😓忙しいし、次の日着るからいいやーで、服2〜3着のローテーションです。時間がある時に片付けます!しんどい時、忙しい時は休養が1番!片付けなくても死にません!休んで心身共に少し楽になったら、少しのことくらい気にならなくなます。家族が元気で楽しく過ごせてたらいい👍くらいで!