お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.mihappy
4ヶ月前
母との付き合い方
母親は不安障害ですが、 最近の様子を見ていると 認知症みたいな言動を取ります。 (実際には認知症ではありません) 最近は母親と一緒にいると イライラするので食事時間もずらして 丸一日、顔を合わせない日を 増やすようにしていました。 しかし今日イライラすることがあり、 久々に顔を合わせて意見を言うと 「私はキ〇ガイだから」と 呪文のように言い続けます。 しかし、実際に精神科の先生に 見てもらったところ 発達障害など脳の異常などの疑いは ないそうです。 私自身も社会不安障害で 自宅療養の身なのに こんな母親の姿を見てしまっては、 情なくて、治療を頑張る気持ちも 下がってしまいます。 これから、母親とこれからどんな風に 向き合っていいか分かりません。 もう、母親と思うのを辞めなければ いけないとは感じています。 こういう風に考えたら楽になった、 割り切れたなど 体験談があれば聞かせてくださいm(_ _)m
専門家にオススメ 1個, 共感 3個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
白夜を見たい
4ヶ月前
私は医者でもなんでもない一般人ですがおくすりが合わなかったりうつ病だったりすると仮性認知症と言って認知症のような症状が出たりします。もう一度精神科に行き、お薬など確認してみてはどうですかね…?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mihappy (投稿者)
4ヶ月前
@白夜を見たい ありがとうございます。そんな反応があるんですね、全く知りませんでした!本当にありがとうございます!