お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.suzubell
4ヶ月前
将来、ってなに?
タイトルにはそう書いてあるけど私には将来の夢があります。海外の獣医になってたくさんの動物たちを救いたいことです。なぜ海外かと言うと昔ある番組でみた海外の獣医さんがとてもかっこよくて、沢山の人を笑顔にして、日本と違った荘厳さにとても惹かれたからです。 また、そのためには、海外の大学で学ばなければいけません。なのでしっかり念入りに調べて、アドバイザーに聞いたりしています。 でも、お母さん(シングルマザー)に否定され続けてます。「あんたに出来んの?」「お金が無いから無理」「バイトで稼いでから言え」「塾に行きたいなら自分で稼げ」等、、、 確かに、お金はかかります。でも、絶対に返す。約束する。って言っても、「バイトしなさい」で終わります。 私は小さい頃から動物が大好きで、そんな大好きな動物を支えたいから獣医を目指してるんです。 でも、そんなに否定され続けたら私、これから先どうすればいいのか分かんなくて、今まで勉強してきたのってなんだろう、って、 お母さんにちゃんと知ってもらって、自分が胸張って獣医を目指すためにはどうすればいいんでしょうか。私のこの夢だけは消したくないんです。 また、どうすればお金を返すっていう言葉を信じて貰えるのでしょうか。 「バイトをしたくない。勉強したい。」そう言ったら、「しつこい」そう言われて頭を殴られたことは忘れられません。お母さんと話そうとするとフラッシュバックします。 どうすればいいんでしょうか。 私が私の夢を諦めるべきなんでしょうか。 でも、それは、悔しいです。 めんどくさい質問でごめんなさい。 時々心配になるんです。 努力って報われるのかな? 高校生活から1年経って、ボロボロに泣きながら勉強してた日々って報われるのかなって。 勉強しながらイライラして、悲しくなって、寝れなくなって、また泣いて、、、 夢が認められないって、こんなに悔しいことなですか? お願いです。誰か、アドバイスください。 お願いします
不安うつストレスアンガーマネジメント不安定_躁うつ無気力トラウマ不眠症
専門家にオススメ 0個, 共感 3個, コメント 3個
専門家プロフィール
滝 真樹子 さんの専門コメント
4ヶ月前
夢は諦めてほしくないです
#将来の夢 #獣医 #家族関係
suzubellさん、こんにちは。臨床心理士・公認心理師の滝と申します。将来の夢のために、今一生懸命勉強中なのですね。頑張るあなたを応援したくて、コメントしました。
[今回の悩み]
suzubellさんには海外の獣医になってたくさんの動物を救うという夢があり、今は一生懸命勉強をしたり、アドバイザーに相談して入念に下調べをしたりと、夢に向かって努力されているとのこと。高1のうちから将来やりたいことが明確にあるって、すごいことだと思います。でも、その夢をお母様は認めてくれず、否定するような言葉ばかり言ってきて辛くなってしまうのですね。
[悩みの原因・分析]
自分の頑張っていることややりたいことを家族に否定されたら、何のために頑張ってきたのか意味が見出せなくなってしまいますよね。しかも言葉だけでなく、相談しようとしたら殴られてしまったとのこと。本当に辛い気持ちで投稿してくださったんだろうなと思います。 努力が報われないかもしれないという悲しみ、不安に押し潰されそうな様子が伝わってきて、心が痛みます。コメントを通じて、何かsuzubellさんの心に届くようなものがあれば、幸いです。
[やってみましょう!]
海外で獣医さんとして働くなんて、とっても素敵な夢ですね。きっとその番組を観て、suzubellさんがこれだ!と思うようなものがあったのでしょう。そんな貴重な出会いが高校生のうちからあるというのは、それだけでも素晴らしいことだと思いました。 私は学生時代アメリカの大学に留学していたのですが、そもそものキャンパスが街みたいに大きいのに加えて、獣医学部には別に広大なキャンパスがあり、色々な動物を飼育していました。とにかくスケールの大きさに驚いた記憶があるのですが、そこの牧場で飼っている牛のミルクから作ったアイスを寮のすぐ横のフードコートで1ドルで売っていて、友達としょっちゅう食べていました。確かに海外の大学では学ぶ環境や経験できることも、日本とは違うものになるだろうなと思います。 ただ、始めから海外の大学に進学するとなると、かなりの額のお金が必要になります。お金を返すから行かせてほしい、と頼んでも、お家の経済状況によってはそもそも進学時に必要となる費用を受験時点で捻出できない可能性もあります。その辺りの現実的な経済問題も、アドバイザーの方とよく相談してみることも必要かもしれません。 卒業後すぐに海外の大学に進学するという選択肢以外にも、例えば日本で大学卒業後しばらく働いてから、お金を貯めて自分で海外の大学に出願するという方法もあります。もちろん費用はかかるわけですが、自分のお金で行くことになるので、保護者の方への負担は少ないはずです。卒業後の自立した後のことですので、反対されようがどうしようがご自分の判断で行くことは可能です。 そのために、まずは日本の大学で獣医学部に進学するということも検討してみても良いかと思います。お家の方が学費の面を心配しているようでしたら、かなり人気で難関にはなりますが国立の獣医学部に行く、奨学金で進学するといった方法もあります。お家の方がそもそもの進学に反対ということであれば、三者面談の時などに担任の先生からお母様に話してもらえるように、事前にご家庭の状況を話してお願いしておくと良いかもしれません。とにかく味方をたくさん増やすことが大切です。今まで頑張って調べて勉強してこられたのですから、きっとその頑張りを分かってくれる人がいるはずです。 まだまだ高校一年生。今のあなたにとっては目の前の未来が見えずに不安で押し潰されそうになっているかもしれませんが、きっとこれからもっと色々な選択肢も見えてくるでしょうし、もしかしたらその間に他に心惹かれるものや、大好きな動物関連で他にもやりたいことが出てくるかもしれません。どうぞ、広い視野を持って夢に向かっていってほしいなと思います。
投稿を見ると、将来の話だけに限らず普段からのお母様との関係でも色々と辛い気持ちになってしまうことがあるような印象を受けました。学校にスクールカウンセラーの先生がいたら、お話してみても良いかもしれませんね。一人で悩んでいると苦しくなってしまいますので、できれば他にも相談できる人を見つけてほしいなと思います。 suzubellさんが夢に向かって、少しずつ前向きな一歩を歩んでいくことができますよう、陰ながら応援しています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
かんかんか
4ヶ月前
私も同じ思いしたことあります。 私は諦めました、大学に行くことも自分の夢も 大学は行きたかった、もっと自分も頑張れば良かった、この道に進めたのも楽しかったことは楽しかったけど夢を叶えたら人のせいにしないで頑張れたかもとか私がもっと頑張って弟の夢を叶えてありたかったってすごく思ってます。諦めたら、ずーっと後悔して、酷い時は諦めて違う道に行った時にどこかでプチッときれて頑張れなくなります。 なので、どうか夢を諦めず、頑張ってください!応援してます。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ポインセチア
4ヶ月前
私の姉も獣医になりたかったのを親に「お前には無理」だの「お金出せない」など色々言われ続けて諦めました。 因みに私も大学や専門は無理だと言われました。 私は仕事分野が高卒でも働けるので必死に能力をつけて時間かけてでも夢を叶えるつもりです。 でも姉は私よりも周りをよく見る性格な事と、言われた回数が違いました。そのまま適当な仕事に就き、社会に絶望し夢もなく色んなアルバイトを転々としています。姉の口癖は「早く消えたい」。 私は姉が大好きなのでとても悲しい口癖です。 現実的に「バイトはしない、勉強をする」という言葉は合っていると思います。勉強しないと医者になんてなれないと思うので。その発言ができてこれだけの信念がある文を見ると私もなってほしい!応援したい!という気持ちになってきます。 それでもお母様が納得してくれないのはならせる気がゼロなんだと思います。 そんなお母様を動かすには根気と説得力。どうしても「バイトをしろ」というならきっとお母様が働いて稼ぐということを理解してほしいのかもしれません。だとしたら一度バイトしてみるのも手です。説得材料になります。 他には学力で証明する。トップクラスで大学に合格し奨学金免除を使うから自力で払うことにする。学力の証明として高校で何点をキープする事を約束するなど。 親にはただ大学受験することだけ認めてほしいと伝えられるとまだ違うかもしれません。