お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.くどくてん
5ヶ月前
家庭環境と経済的な悩み
私の家庭は父がお金遣いが荒く、気性も荒いのであまり口出しもできず、仕事も長続きせず転々としていた為、経済的に厳しい状況です。 今も確定出来る証拠は出せませんが恐らく勤め先の会社の人と不倫していて、遊んでいることが多いし、会社の人と不倫をしているので父の給料は最近は6~8万先に父の方に引いた残りの額だけ振り込まれるようになっています。 昔からずっとこんな感じでしたので、私や兄弟も新品の洋服などは就職するまで買ったことがなく、お下がりなどで何とかしたりしていましたし、進学も出来ず、今は就職して教習代や成人式代(親戚がどうしても出て欲しいとの事で)、携帯代などの自分に関する支払いと少し家にお金を入れて残りの額は自分で管理している実家暮らしです。 母は「申し訳ないから支払いとか毎月家に入れて欲しいお金以外の額は自分のことに使ってね」と言ってくれていますが、父が「食わせてやってたのに親不孝だ」と気に入っていないらしく、家にお金をどんどん入れてくれなくなっています…。 確実に就職してからの方がより父も遊ぶようになった感じです…。 外出したり外食したりしたことがあまりなかったので、最近出掛けられるようになってきて楽しくなってしまい、働く前よりは確かに私も沢山遊んでしまっています。これは家族の一員として無責任な行為になるのでしょうか…… どこまで「家族」として自分が何をするべきなのかとかが分からないし、遊んでばかりだと私も父と一緒なんじゃないかと頭を抱えています。 遊ぶのをやめて家の為に動いた方が良いのでしょうか?
不安ストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 0個, コメント 2個
専門家プロフィール
滝 真樹子 さんの専門コメント
5ヶ月前
あなただけの力で家族を守ろうとしなくて良いと思いますよ
#家族関係 #浪費 #ストレス
くどくてんさん、こんにちは。臨床心理士・公認心理師の滝と申します。投稿の内容から、ご家族のことを大切に思う優しい気持ちが伝わってきました。毎日頑張っているくどくてんさんにエールを送りたくて、コメントさせて頂きました。
[今回の悩み]
くどくてんさんのご家庭ではお父様のお金遣いが荒いために経済的に厳しい状態が続き、気性も激しいのであまり強く口出しすることもできずにいるとのこと。しかもお父様はおそらく不倫していてお給料から遊ぶお金を差し引いており、くどくてんさんが働くようになってからは、家に入れるお金もどんどん減っているご様子です。お金にだらしないお父さん、困ってしまいますね。 そんな中、くどくてんさんはご自分に必要な費用は自分で出し、家にもお金を入れたりと、なんとかやりくりをされているようです。今まで我慢していた分、社会人になってから遊びに出かけるようになった自分は無責任なのか、もっと家族のために行動した方が良いのかというお悩みを投稿してくださいました。
[悩みの原因・分析]
成人式のことが書いてあったので、今は20歳になったところか、もうすぐ成人というご年齢ですよね。まだ若いのに、働いて自分にかかる費用は自分で払って、家にもお金を入れている。なんてしっかりした立派な新成人でしょう。同年代の方が大学に行って学業やサークルに明け暮れたり、バイト代は旅行に使ったりしている中、家族のことを思いながら一生懸命頑張っているのですね。 こんなに頑張っているというのに、お父様としてはまだ不服で、気に食わない所があるのでしょうか。くどくてんさんとしても責任を感じ、どうしたら良いか困ってしまっているのですね。いくつか個人としての考えをお伝えさせて頂きますので、何かヒントになることがあれば幸いです。
[やってみましょう!]
就職してからくどくてんさんご自身もたくさん遊ぶようになった、とのことですが、どの程度なのでしょう。きっとご家族のことを考えて行動されているあなたのことですから、夜な夜な遊び狂って迷惑をかけたり、大して家にも帰らず家族に心配をかけたり、なんてことはないんじゃないかと思いました。今までいっぱい我慢してきた分、自由な時間が増えて外に出かけたくなるのは、自然な感情だと思います。逆にそういった時間を持たないと、ストレス発散ができなくて息が詰まってしまうということもあるかもしれません。一緒に住んでいるので、生活時間帯に気を付けて家族に迷惑をかけない範囲であれば、多少は外で過ごす時間を持っても罰は当たらないと思いますよ。もし、自分だけ悪いな、という罪悪感が出てきてしまうということであれば、ご兄弟を誘って外に遊びに行ってあげるのも良いかもしれません。きっと素敵な時間が過ごせるのではないでしょうか。 もっと家のことを考えて動く、という点については、更に家にお金を入れた方が良いのかということも含まれるでしょうか。今、くどくてんさんが働き始めてからのお給料の一部を家に入れているというのは、本当に立派で親孝行なことだと思います。でも、家計のことはあなた一人が考えて責任を負わなければいけないものではありません。心配になってしまうようであれば、お母様に一度家の家計状況を教えてもらい、どの位足りていないのか、どの程度だったら自分がもう少し協力できそうかということを話し合ってみても良いと思います。具体的に聞いてみたら意外と家計は回っていてなんとかなっていた、ということもあるかもしれませんよ。 そして、今はまだまだ考えられないことかもしれませんが、いずれもう少しくどくてんさんご自身の経済状況が安定し、家を出ていくこともあるかもしれません。そうなると、残されたご家族のことが心配ですね。また、ご兄弟それぞれが独立して別に家庭を持って以降は、お母様一人が残ることになります。浪費癖のあるお父様のことですので、将来的にかかる医療費や介護費用などについて自分で用意できず、子ども達の家庭に無心しに来るということも考えられます。そうなった時にも、あなた一人でなんとかしようとせず、ご実家の経済状況があまりにも悪いようであれば行政の「住民課」「福祉課」等に相談したり、ご兄弟と話し合って法律の専門家に間に入ってもらうということも可能かと思います。気性の荒い人でも、行政や法律関係の人が間に入ると大人しくなって話を聞いてくれる、ということもあります。どうぞ、将来的にもくどくてんさんお一人で責任を背負うようなことがないようにして頂きたいです。
今後のこと、家族のこと、色々と考えて辛くなってしまうということであれば、カウンセリングの利用ももしよろしければ検討してみてくださいね。くどくてんさんの心の負担が少しでも軽くなり、適度に気分転換の時間を持ちながら心穏やかな毎日が送れますように、応援しています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
たるタル
5ヶ月前
始めまして☺️ 家族は家族、自分は自分で分けた方がよいのかなと思います😊 自分は離婚しましたが、食べさせてやってるではなく、親は法律的にもそうですけど、食べさせなきゃいけないんですよ(笑) 食べさせてやってるは傲慢です🤭 自分なら、こっそりお金を貯めといて離れた所に引っ越ししちゃいますね☺️ お父さんは働きだしたから、頼ってきてると思うので、不倫の為にお金いれないなら尚更離れて、自分自身の幸せを考えてあげて下さい✨