思い込みの手離し方がわかりません。どうしたらいいのでしょうか?
「他人から話を聞いてもらえない」という思い込みがあります。
幼少期、両親や兄にまともに話を聞いてもらえませんでした。
常に不機嫌やイライラした態度を取られ、それが日常でした。
私の希望の進路も母親に反対されて辞め、恋愛も反対されて辞めました。
どうせわかってもらえない
どうせ話を聞いてもらえない
そう思っているせいか、職場の人に自分の気持ちを話すことが苦手で、いつもまともに話を聞いてもらえず、自分の存在が軽視されているように感じてしまっています。
自分自身、話ながらオドオドビクビクしているのも感じます。
とても辛いです。
どうしたらいいのでしょうか?