友人の発言が引っかかってます
私は最近祖母が亡くなりました
祖母が亡くなる前に、友人達と食事の約束をしてたのですが、亡くなった事により私が行けなくなった事をメンバーへ伝えると、友人Aから「えーー、本日の主役なのに?」と連絡が入りました
この食事会は、帰省する私に合わせて開催だったのですが、人が亡くなるタイミングはわからないし、死に目にも合えず、現在の住まいから実家までの直行便が無いこと、飛行機のチケットが亡くなった直後は取れなかった為、葬儀にも参加できず、親族達とも会えず仕舞いでした。そのため、今回の帰省は家族と祖母の死を悼む時間にしたかったのです
友人Aは看護師をしており、人の死に関わる仕事をしている事、A自身も学生時代に祖母や叔母を亡くし、憔悴している様子を覚えています
その際、私は友人としてAの話を何日にも渡り黙って聞き、慰め、一緒にご家族の冥福を祈りました
今回Aはその後も一切お悔やみの言葉も無く、他のメンバーで食事会を完成させる事に重きをおいており、とても驚きました(食事の予約は私が取る予定で、会場の候補とメンバー参加不可の確認段階の為、予約はしてない状態です)
家族が亡くなった際に、以前から決まっていた約束を断るのは非常識なのでしょうか?