お話の詳細
対人関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.のどっち
6ヶ月前
ストーカー? コメント求む!!
緊急事態です! 至急コメントください!! 一昨日昼頃Gmailの方に見知らぬ***らメールが届いてました。 迷惑メールに振り分けられていて、***なっていたのでリア友かな?と思い返信しました。 すると東京在住の見知らぬ男の人からのメールでした。 本人曰く、他の人のアドレスを入力したつもりが間違えたとのことですがどうも胡散臭いです。 それから少しメールのやり取りしましたがしつこくメールのやり取り続けませんか?と言われるようになりました。 段々この人うざいなって思うようになり、忙しいというのもあり、もう連絡しないでください、しつこいようなら通報しますと2回ぐらい言いましたがしつこくメールが来ます。 昨日も3回来てました。 受信拒否にしてますがゴミ箱フォルダに振り分けられてます。 本人曰くこうして知り合ったのも何かの縁だからと言ってメール送って来ます。 今朝全てその人から届いたメールゴミ箱から削除しました。 今日も1度来ましたがしつこいので困っています。 これはストーカーになるのでしょうか? メールで私の好きな異性のタイプとか聞かれました。 どうしたらいいのか教えてください。 警察に行って被害届提出した方がいいのでしょうか?
不安ストレスパニック
専門回答希望 0個, 共感 1個, コメント 6個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
o真理藻o
6ヶ月前
どういう経緯でのどっちさんのアドレスを知り送ってきたのかは分からないですけど、ぶっちゃけメールだけの話であれば今されてるように受信拒否して迷惑メールに振り分けてスパム報告したりすればそれ以上発展することはないと思います。 それ以上に実害を受けるような事態になれば警察ですが、多分現状メールが来るだけと言うのでは警察は動かないと思われます💦 今後悪質になるようであればそのメールも証拠にはなりますけど、期間を見てメールを残す残さないはお任せします🙇‍♂️
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ブラック大魔神
6ヶ月前
Googleで「迷惑メール ストーカー行為」と検索すると、「迷惑メール大量ならストーカー規制法抵触の可能性あり」と表示されます。 また、警視庁のホームページでは、「被害者から拒まれたにもかかわらず、連続して電子メールを送信する行為が、新たにストーカー規制法の対象されました」と表示されます。 1日数通ぐらいがこの対象とされるかどうかは微妙なところですかね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
のどっち (投稿者)
6ヶ月前
@o真理藻o 私もどういう経路で私のアドレス知ったのか分からないです… gmailのアドレスなんてサイトに登録するぐらいでgmailのアドレス知ってるリア友は1人だけです。 間違ったにしてはなんか可笑しい気がします。 受信拒否して迷惑メールに振り分けしてスパム報告してみます。 gmailなのでアドレスの変更もできないです… それ以上に実害を受けるようなら警察に相談してみます。 現状メールだけなので警察に相談しても動かないですよね… 今後のために今日ゴミ箱フォルダに振り分けられてるメールは証拠として残しておきます。 私もてっきりリア友がアドレス変更したのかと思い、返信してしまい今後悔しています。 あのメールに返信した私がバカでした…
コーヒー豆_レベル._アイコン.
のどっち (投稿者)
6ヶ月前
@ブラック大魔神 迷惑メール大量ならストーカー規制法抵触の可能性があるのですね… 5回くらいやり取りしていくうちにいきなりタメ語で連絡して来たり、プライベートなことまで聞かれて鬱陶しいと思うようになり、2回ぐらい名乗りもしない方と連絡取りたくないですもう返信しないでくださいしつこいようなら通報しますと言いましたが懲りずにまたメールして来ます。 連続してメールを送信する行為がストーカーになるのは知らなかったです… 何通ぐらいがこの対象になるのかは微妙ですよね… わざわざ調べてくださりありがとうございます。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ブラック大魔神
6ヶ月前
@のどっち さん 迷惑メールや詐欺メールって、ついついポチッちゃったりして慌てますよね。 まずは冷静な対処が必要だと思いますが、今はググると色々な事例が表示されますから、緊急の場合は、違う媒体(例えばスマホでの事象ならパソコンなど)で対処を調べるのも手だと思います。 万が一ウイルス感染とかもあるかもしれませんからね。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
のどっち (投稿者)
6ヶ月前
@ブラック大魔神 慌てますよね… その他の迷惑メールは開かずに即削除してますがこのメールだけはアドレスが***なっていて、てっきりリア友がアドレス変更したのだろうって思っていました… ググって対処法調べてみます。 今はGoogleでなんでも分かる時代になりましたよね… ウイルス感染は避けたいです… iPhoneなので感染しないなんて安易な考えはせずに気を付けます。