だめなタイプの完璧主義?
今日初めて、自分は完璧主義な思考を持っているのではないかと思い至りました。
今まで学校はインフルなどひどい病気以外は、無遅刻無欠席がほとんどでした。提出物もすべて出し、出席点でマイナスになった経験はありません。しかし、めんどくさがりで、提出物に関しても、そのほかテスト等に関しても、めんどくさいなーと思ったら適当に埋めて提出することももちろんありました。
そのため、こんな自分は完璧主義ではないだろうとずっと思ってきました。
先日、学校でプレゼンを行う講義がありました。グループで準備をして、発表資料を作り、前日に集まって発表練習も行いました。その際、自分は自分の担当を終わらせ、チームメンバーが自分の課題をやり始めたときに、いつもの「めんどくさいなー」の思考で、早く帰りたいと思い、メンバーに許可を取ってさっさと帰りました。
(最悪です自己中ですほんとに早く寝たくて早く帰りたくてめんどくさくてもう最低の考えでメンバーを置いて先に帰りました)
その結果、プレゼンでは自分の担当範囲の不備が多く指摘され、メンバーにも迷惑をかける結果となってしまいました。提出したレポートにも同様の不備があるため、おそらく大幅に減点されるでしょう。
今日そのことをずっと後悔して(いつものことです手を抜いたあげく後になってつけが回ってきて後悔することばかりですそれを直しゃいいんです)、ふと、いつもこうやってあとから後悔することになる手抜きは、100点を取ることができないことに対してだと気がつきました。
プレゼンなんて、どれだけ頑張って調べて資料を作って発表しても、質疑応答の時間に詰められるのは決まってるんです。「すごい良かったね」で終わることはないんです。どうせ指摘されて、詰められて、これで終わりなのに、もう直しようもないのに、再提出も2度目の発表もないのに、たくさん注意を受けるのは決定事項なんです。だからと言ってはだめですが、きっと自分は「どうせやっても指摘され注意を受けるなら、ここでたくさん時間を費やして徹夜して作業をするなんて、めんどくさいなー」の思考になっているのだと、今日初めて気がつきました。
課題やテストも同様です。持ち込み有りのテストではきちんと前日までに持ち込み用紙を作成し、良い点を取ることができますが、それはおそらく100点を取ることができる可能性があるからです。持ち込み無しの場合は「どうせテストでは忘れてしまうんだから、ここでたくさん問題集をやって暗記するなんて、めんどくさいなー」なんです。
その結果、後悔することばかりです。
自分は完璧主義なのでしょうか。
無意識でこんな思考になり、行動を変えれず、後悔して後悔して後悔してばかりです。
どこから変えていけばいいですか。
いつのまにこんなひどい考え方になっていたのかもわかりません。
ずっとずっと後悔してばかりです。
こんな自分であることにも後悔しかありません。
いつも次こそは後悔しないように行動しようと思うのに、無意識の行動を変えることができず、このような結果になってばかりです。
自分の思考も、それによって問題が生じることも、それを後悔することも、後悔したにもかかわらず行動を変えられず再び同じ過ちを犯してしまうことも、そんなゴミみたいな自分も、苦しくて苦しくて苦しくて
助けてください