向き合うのが苦手です。
共に生きていく、ましてや付き合っていれば不満や怒りなども出てくるでしょう。しかし小言を言っているのは私ばかりで、気になるのも私だけ。1度意見をぶちまけますがその後の話し合いや意見の交わし合いで私が黙り込んでしまいます。言いたいことや思っていることが沢山あるのにその居心地悪い空気?というか空間がストレスで相手の声は聞こえますが動きをシャットアウトしてしまいます。心の中で色んなものがかき混ざり、責められているわけでも、怒られているわけでもないのに、向き合おうとしてくれているのに、しんどいです。元々親との信頼関係や自分を表に出すことにトラウマがあったことが原因だと思いますがその事ですら伝えることができません。思い出すだけでも息が荒くなり鼓動が抑えれず何度か過呼吸になったこともありました。しかしこれから共に人生をおくるかもしれないパートナー。ずっと打ち明けない、向き合わないままとなるのは申し訳ないです。克服もしくは別の良い方法を知りたいです。無理だと分かればお別れする覚悟も出来ています。