恋人との関係が原因でうつ状態に…。
恋人に「人として好きだけど、恋人として好きなのか分からなくなった。」と言われました。
そのきっかけとしては、3つあるみたいです。
(正直2つ目はうろ覚えです。)
1.私が自己肯定感が低いということで、自己肯定感の話になった時に、彼は「自己肯定感は高くあるべきと言い続ける」私は「自己肯定感が低い人に対してはバックグラウンドがあるはずだからそれについて聞きながらその人に「あなたにはこんないい所があるよ」って伝え続ける」という話をしていて、「sianの方が寄り添えて、自分は意見を押し付けるだけだ」と凹んだこと
2.男友達の話になった時に、「彼は基本的に否定しないし否定するにしても言葉選びをするよね」と私が褒めたら、彼は「自分は言葉も選ばず否定してしまう…」と思ったこと
3.私が心身の調子が悪い中遠方まで出掛けなくてはいけなくなったときに、どうしてもその地方に住んでる人が元彼しか居なかったため、元彼を頼った時に「sianの隣には誰がいてもいいのでは」と思ったこと
だそうです。
正直私は彼の意見を押し付けられたとしても、「私にはその価値観は合わない」と線引きをすることもできるし、「そういう価値観もあるのか」と前向きに捉えることもできるようになりました。彼の言葉を選ばず否定する時は否定するところに助かってる節もあります。
元彼を頼った時も、正直元彼はただの男友達で、あまりいい性格でもないため頼らずに済むなら頼らずに済ませたかったです。
そしてこういうカバーの言葉は恋人に言いました。それでもどこか彼は「自分の気持ちが分からない」の一点張りで受け入れているのか受け入れてないのかよく分かりません。
そして結果的に「sianに対して人として尊敬はしてるから自分が卑屈になってしまう、sianは誰か愛してくれる人がいれば誰でもいいのでは」という思考になり、別れるか別れないかの瀬戸際です。
明確に別れるとも言われず、前のように愛されることも無く。この不確定さがストレスです。
私は家庭があまり精神的に居心地がいい場所とはいえなかったため、恋愛的に誰かに肯定してもらわないと自分に価値がないと思ってしまいます。
まして、私は彼のことをとても魅力的な人だと思ってるのでそんな人に振られたら…と思うと辛い気持ちもあります。
この結果、ご飯が喉を通らず、元々かなりの低体重だったのに3kg減ってしまいました。
また、息苦しくなったり胸が痛くなったりという症状も出ています。
希死念慮も酷いです。ODや自傷もしたいです。
大学の授業に出る気も失せてます。(ギリギリの状態で出ていますが、ごく稀に休みます。)
特に、彼と顔を合わせる授業に行くのが憂鬱です。
軽い挨拶のときなどに声が出なくなります。(これは私にとってメンタルが良くない時の指標のひとつです…。)
趣味も思うように楽しめません。
どうしたらいいのか分かりません。
罪悪感、不安、憎しみで心が壊れそうです。
助けてください。