キャリア・就職
専門を卒業して半年
専門を卒業して半年
やりたい仕事があって それ目指すのにもっと
学ぼうと思って専門に行った。
やりたい仕事の試験 3回受けたけど 恥ずかしい話なれなかった。とっても狭き門だった。
だけど 諦めたくないから専門卒業後も働きながら目指すことにした。
観光農園に就職して 数ヶ月
完璧にこだわって 同期と比べて上手くできない自分が憎くて 夜も朝起きた時も泣いて泣いて
何もかも辛くなって怖くなって 辞めてしまった。 そこから地元に戻って 自分のことを小さな頃から知ってる農家さんのお手伝いを ちょくちょくしてた。
他のとこでバイトしようとも たっくさん考えた。けど どこか怖いと思ってしまって
応募すらできない。働かないといけない ってことは充分わかってる。ただほんとに不安で
たまらない。また 辞めたらどうしようって
また あの誰にも相談できなくなって
精神的にどんどん ダメになっていって
皮膚むしって痛い思いして 訳わかんないくらい
泣く日くるんじゃないかって思ったら
動けない
#不安#ストレス#就職
#身体症状 #強迫観念

少し気持ちを吐き出してみましょう
岡安 一正6ヶ月前
やりたい仕事は何ですか?どんなお仕事なのでしょうか?その仕事をしている自分がどのように輝いているとイメージされているのでしょうか?
たぶん初めの頃はその姿を明確にイメージする事ができていたから、学校も勉強もがんばれていたのですよね。
結果ではなく、そこまでがんばっている自分を褒めてあげることはできましたか?
専門学校通って、卒業してもあきらめたくないと目標のためにがんばっていらっしゃる姿は、なかなか他の方ではできることではないですよ!そのがんばる気持ちは素直に素晴らしいと思います!
そして完璧主義過ぎることが返って気持ちをつらくさせてしまっていないでしょうか?
だから他人との比較にも悩まされてしまっているのでしょうか?
人には個性も性格もあり、もちろん良い所も悪い所もあります。理想を高く完璧を求めていくことは素晴らしい事だと思いますが、yuanaさんが描いている完璧な理想像は、今の自分とは少し遠い所の自分ではありませんか?
まずは、自分はどういう性格でどういう強みがあるのかを考えてみるのかもいいかもしれません。
文章を拝見するに、yuanaさんは、きっとお気持ちが強くて、夢に向かってコツコツと努力を積み上げられるタイプだと思います。でもお気持ちが他の方よりお優しすぎるので、周りに気を使い過ぎてしまい、相手に迷惑をかけられない気持から、自分を責めてしまうタイプかなと想像します。ほんとにお優しいのでしょうね。
やりたいお仕事もきっと誰かのためになる大変なお仕事なのでしょう。
簡単な気持ちの整理術を一つ!
やりたいお仕事は何ですか?それは何のためにやりたいのですか?誰のためにやりたいのですか?
そのお仕事をしている自分はどんなキラキラした姿をしているかをノートに書き出してみてください。
始めにその仕事を目指した時の気持ちです。思い出して書いてみてください。
書き出すことができれば、その夢を叶えるために自分は何をしていかなければならないのかが見えてくると思いますし、今の状態を変えていく力と勇気が湧いてきます。
そして、気持ちが落ち込んでしまったり、つらくなってしまったら、それを読み返してみてください。
気持ちが落ち着いて、その時の自分に戻れると思います。