専門コメント
お話を投稿して専門コメントをもらいましょう。
別れ・離婚
恋人の気持ちが離れてると感じる
彼女はもう僕のことを好きじゃないと言動からはっきり感じます。 LINEの返信も冷たく、遠距離ですが会ったり電話したりすること、2人で遊ぶことを避られているように感じます。 僕はまだ彼女のことが好きで、一緒にいたいという独りよがりな気持ちがありますが、あの人は多分僕のこと好きでもないし僕以外といるほうが楽しそうに見えます たまの2人で電話だったりする機会があっても、すぐ他の異性の話ばかりします。 これは完全に善意の強制になってしまうのですが、僕の誕生日を一切祝ってくれなかったことや鍵垢を消されていたことなどから、もう僕のことは好きじゃないと最近より強く感じています 別れた方が彼女のためになるでしょうか 文章が上手くまとまらないです。ごめんなさい
expert
別れのタイミング
田崎 美弥子5ヶ月前
さて、私のお勧めは、すぐに別れることです。それは何よりも貴方自身のためであり、彼女のためでもあります。匿名さんは、思いやりがあり、優しい方なので、彼女にどんなに冷たくされても、あまり怒らずに彼女への気持ちを持ち続けているご様子ですね。それに対して、彼女さんは、もう匿名さんが好きではないから別れてほしいと告げる誠実さがなく、匿名さんにとって大切な誕生日などのお祝いを無視するといった、かなり残酷な形で、自分の気持ちを示されています。このまま匿名さんが、態度を決めず、未練がましいふるまいをしていると、彼女は匿名さんを今後は避けるどころか、嫌うようになります。一度は好きになった間柄ですから、よい思いが残った状態で離れた方がよくないでしょうか 恋愛の喪失体験は辛いものですが、次の相手に巡り合えるというチャンスでもあります。それに別れたからと言って、匿名さんに魅力がないのではなく、単に組み合わせが悪いというだけのことです。この世の中には必ず、匿名さんの優しさにふさわしい女性がいるはずです。 さて、次の恋愛で失敗しないために、一つだけ助言があります。 恋愛関係には一定のピンと張った糸があると思ってください。片方が寄りすぎると相手は離れますし、片方が逆にいなくなると、相手から近寄るものです。いわゆる適度な心理的距離間を保つことがとても重要になります。物理的距離と心理的距離は一致していて、あまりLineや電話をしないといった、少し冷たくされている方が、相手を追いかける傾向にあるように思います。 さらによりよい相手に会うために、自分が大切にしている価値観を箇条書きにして50個挙げてみてください。そのうち、どうしても自分にとって大切な価値観を示すもの5つに◎をして、次回からそれを満たしている女性を探してみてください。外見は年齢とともに劣化します。優しさや思いやりという内面的要因は、経験を積むことでさらに磨かれていくと思います。
学校・勉強
ふとした動悸
私は今美大を志望しています。 一般選抜での受験の為、美大予備校で絵の勉強をしながら勉学の予備校で英語などを学んでいます。 問題をひとつ間違えた時、配色を間違えた時など、物事が上手く進まない時 私はそんな時に動悸のような感覚に襲われます。 上手く呼吸ができなくて前が見えなくて手が震えて涙が出そうになるあの感覚。 最近はその動悸のような症状が普通の生活の時にも現れることが多くなりました。 塾にいくため玄関で靴紐を結ぶ時、朝ごはんを食べる時、学校の帰り道など… この前は電車の中で起こしてしまい、周りの人を心配させてしまいました。 きっとストレスから来る物なのだろうとは薄々感じていたのですが、ストレスの原因はどう考えても受験勉強だと思います。 ストレスを今排除する事は難しい状態で、私はどうすればこの動悸から解放されますか? ここ数ヶ月、心臓が落ち着かなくて上手く眠れません。 なにかやわらげる方法でも良いです。教えて欲しいです。 #めまい #ストレス #頭痛 #呼吸困難
expert
コーピングを意識して、日々のストレスを癒していきましょう
内田 朋加7ヶ月前
他の方もコメントに書かれているように、まずはリラックスする時間を作ることをお勧めします。 今は受験勉強に励まれる毎日で、なかなかそうした時間を作ることは難しかったり、気が引けることかもしれませんが、たちゃんさんが健康に受験を乗り切るために必要なバランスだと思ってください。 ただ”リラックス”といってもいろいろあると思いますが、たちゃんさんにとって心が癒されたり、ほっとする、もしくは明るくなったり高揚するようなこと・活動は何でしょうか?例えば好きな芸術家の画集を見るとか、美術館に行く、ゆっくりお風呂に浸かる、ヨガをする、温かい飲み物を飲む、など、わざわざ企画してやることでなくも構いません。たちゃんさんが好きだと思えることをとにかく沢山紙に書き出していってみてください。 そしてその中から、日常でぱっと取り組めそうなものがあれば、いくつかピックアップして、お財布に入れておくなどして、いざという時のために持ち歩きましょう。 リラックスできることというのは、ストレスに対処するために必要な”コーピング”と呼ぶことができます。 出来上がったリストは、たちゃんさんにとってのストレスコーピングリストです。 人は強いストレス下にあるとき、つい自分にとって何が心癒すのに有効かということを忘れてしまいがちです。 なので、ストレスを感じた時にはすぐにそのリストを見て、その場で取り組めそうなものを実際にやってみてください。 些細なことのように思えるかもしれませんが、ストレスもそのまま放っておいて大きくなってしまうとかなりの負担となります。 小さなうちに一つ一つ癒してあげる、そのストレスに耐えて頑張ったご自分を褒めてあげるような気持ちで、ぜひそのコーピングを行ってみてください。 そしてもう一つ、実際に動悸や息苦しさに襲われたときに取り入れていただきたいのが呼吸法です。 深呼吸とも似ていますが、心のなかでゆっくりと「1,2,3」と数えながら鼻から息を吸って、また「1,2,3」と数えながらゆっくりと息を鼻から吐き切ります。 これをまずは10回ほど繰り返してみてください。 大切なのは、息を吸うことよりも、しっかりと吐き切ることです。人は息苦しさを感じた時、つい一生懸命に息を吸おうとしてしまいがちなのですが、息を吐き切ることができていないと吸うことはできず、余計に苦しい思いをしてしまうことがあります。 そしてストレス下ではない、平常心のときに練習しておくことも大切です。 とてもシンプルな動きなので、練習をしていなくてもできるように感じられますが、いざという時にしっかりと効果を発揮するためには、体にその動きを馴染ませておくことも大切なのです。 たちゃんさんは不眠にも悩まれているので、夜布団に入る前などに練習されてみるといいかもしれません。 また、すでに数か月にわたってよく眠れていないとのことでしたので、就寝前にお風呂で体を温めたり、液晶はできるだけ見ずに脳を休めさせてあげる、ラベンダーなどの睡眠に効くといわれるアロマを焚いてみるなど、リラックスした気持ちで布団に入れるような工夫もしてみましょう。 もしそれでも効果を感じられないようでしたら、心療内科などで睡眠についてご相談されるのもいいと思います。
学校・勉強
能力は劣っているしやる気もない。悔しさと劣等感だけがつのっていきます。
大学生になってから、周りの人との能力差、やる気の差に悩んでいます。 高校生のときはやる気こそ無いし記憶力も悪かったけれど、小中学生の頃の知識から頭フル回転で考えてテストで得点を取っていました。先生からも地頭は良いと言われていました。 しかし、大学生になると今まで学んできた教科とはまったく違う分野で、新しい概念、単語から覚えなくてはならず、つまずいてしまいました。知識を覚えられないと考えることもできず、頭の回転もどんどん悪くなっています。今は簡単な計算や授業の内容理解もできないです。 できないならなおさら頑張らないといけないのに、 できない→やってもわからない→やりたくない→もっとできなくなる の負のサイクルに陥っています。 大学に行くと自分がいかに劣っているかを自覚してしまうのが怖くて行けなかったり、課題を提出できなかったりして単位も落としそうです。 頭が悪い上に課題すら出せない、出席もできない自分が嫌です。覚えられない、理解できない、集中できない、やる気もなかなか出ない。まるでADHDになったみたいな感覚です。悔しいです。 昔褒められた地頭の良さがパーになり、バカになってしまったこと、その上に課題すら提出できないことが辛いです。みんなできているのに。 余談ですが、親に怒られてショックな事を言われた時などに脳がギューっと萎縮するような感覚がありました。この感覚と考える力ややる気の低下に関係はありますか? また、中学生のときに病むと途端に眠くなる、ということが多々ありました。これとやる気の低下に関係はありますか? 長文、読みにくい文章でごめんなさい。読んでくれてありがとうございます。 #無気力#無能#うつ #ストレス #不安
expert
今は心が休養を必要としているのかもしれません。大学や身の回りの資源を活用してみましょう。
内田 朋加7ヶ月前
おそらくMisaki0119さんは、今の状態になられるまで、本当にたくさんの努力をされてきたのだと思います。でも大学の授業って、どこをどう頑張れば成功につながるのか、高校までの勉強と違ってわかりにくいところが多いですよね。課題も、もしかしたら他の学生さんの中には(失礼な言い方ですが)”とりあえず出す”みたいな適当なやり方をされている方もいらっしゃるかもしれません。 Misaki0119さんの大学には、ティーチングアシスタントなどの制度はあるでしょうか?もし学生の勉学に対して、何かしらのサポートがあるようでしたら、それを積極的に使ってみることをお勧めします。もしそのような制度についてわからなければ、まずは学生相談に問い合わせてみるといいと思います。学生相談では、制度についてだけでなく、Misaki0119さんが大学生活でお困りのこと、不安なことについても幅広く相談に乗っていただけるはずです。 ひとつ強調しておきたいのは、Misaki0119さんの能力が落ちたなどということではないだろうということです。今はいろいろなことがうまくいかず、ご自分に対してそのようにしか感じられなくなっているかもしれませんが、小さなことでもうまくいかない体験の蓄積というのは、人の心を蝕み、鬱状態へと引っ張っていってしまうのです。 もし、Misaki0119さんが今、生活リズムも乱れがちで大学に行くこともなかなか難しい状況に陥っているのであれば、心療内科を受診するのもいいかもしれません。私は医師ではないので診断はできないのですが、もし鬱状態に陥っていたり、その状態が深刻なものであるとすれば、治療を受けることでかなり改善される部分が大きいと思います。
学校・勉強
昔のようになるのではと不安
長文失礼します。 高校受験の時に精神的に辛い状態(毎日のように泣く、学校でも笑えなくなる、離人感、現実味の欠如、無気力、過眠状態→悪夢で眠るのが怖くなる、相手の話してる内容が分からず返答が難しい、自殺願望)になりましたが、なんとか第一志望の高校に合格し、その症状も落ち着いていました。しかし、大学受験を控えている今、また前のような状態になるのではないかという考えが頭をよぎって、全力で取り組むことができません。 また、今はpmddの症状や、冬になると上記ほどではないですが、気持ちが落ち込みやすく、気分の波があったり、集中力にもムラがあります。 家庭環境及び私の幼少期についてですが、 私は小さい頃から踊ることと絵を描くことが大好きで、特に小学生の時は踊ることができなくなったら私は死んでしまうのではないかと本気で思うほどでした。 家族関係は大きな問題はなく、今は特によく話すようになりました。しかし、中学時代父から、きっかけは私が学校の宿題をやらずに習い事に行こうとしていたのが悪いのですが、私の好きなダンス、バトントワリングについて侮辱されたり、「高校行かずに働け、居候のくせに」と本音ではないにしろ言われたショックと怒りで半年近く顔も見れず口も聞けませんでした。 同時に、当時通っていた塾の塾長がモラハラ気質であったのも重なって精神的に辛くなっていきました。唯一自分を認めてくれていると思っていた母に「心が辛い、うつなのかな」と相談したところ「自分で言ってるうちは違うんじゃない?それよりさ...」と軽くあしらわれ、完全に孤立した気分になりました。 元々記憶力が良い方ではないのですが、中学時代はそこから辛い、苦しい、助けてという感情が残り、具体的なことはあまりはっきりとは思い出せませんし、このまま消えてほしいと思っています。 高校では周りの人に恵まれて楽しい学校生活を送っています。高校での内容が濃すぎて逆に思い出せないくらいです。辛い状態は完全には消えませんが、徐々に弱くなっていきました。そして今は美大の大学受験を控えています。 おそらく自分の甘えだということはわかっているのですが、やはり前の様な状態になってしまうことが怖いし、この切迫感を取り除きたいです。 考え方のコツや対策を知りたいです。よろしくお願いします。 #トラウマ #無気力 #不安
expert
無理をせず、自分のペースで受験を乗り越えてくださいね
滝 真樹子1ヶ月前
ocomeさんは小さい頃からダンスや絵を描くことが大好きとのことでしたので、とても芸術的なセンスをお持ちなのでしょう。きっと美大に行ったら、同じように芸術的な感性のある友達と楽しい大学生活を送れることと思います。楽しみですね。高校受験とは違って、大学受験でははやりたいことがより明確になり、それを目指しての勉強になります。大学でやりたいこと、楽しみなことを想像してイラストにして机に飾ったりしてモチベーションを保ちながら、今やるべき勉強に取り組んでみるというのも良いかもしれません。 また、中学時代にはお父様に大好きなダンスのことを否定されたり、塾長のことで悩んでいたりとストレスが多かったようです。理解してくれると思っていたお母様にうつのことを軽くあしらわれ、孤独を感じることもあったのですね。多感な中学時代、身近な存在の人達との関係でたくさんのストレスを抱え、とても辛い経験だったことと思います。それを乗り越え、第一志望の高校に合格したというのは、本当にすごいことです。ocomeさんの目標に向かって努力する力、苦難を乗り越える力はとても高いように感じましたので、そのことにどうぞ自信を持ってください。そして今は中学時代とは違い、充実した高校生活を送れているとのことで、当時とは状況が違います。PMDDや季節性の不安定さはあるかもしれませんが、自分には何かあっても乗り越える力があるんだ、それに中学時代とは状況は違うんだ、ということを胸に刻んで自信を持ってほしいと思いました。 季節の変化による気分の波についてですが、やはり今の時期のように急に寒くなってくると、訳も分からず落ち込んでしまう、不安定になってしまうという方はたくさんいらっしゃいます。また、PMDDの症状もあるようですので、気分の波があまりにも大きい場合には婦人科で相談してみるのも良いかもしれません。また、生理前には気持ちも不安定になるものだと割り切って、しんどい時には一旦やるべきことを中断し、リラックスタイムを設けて気分転換するというのも良いかと思います。ご自分の状態とうまく付き合いながら、無理のないように受験生活を乗り越えていってくださいね。
家族関係
母親が怖い
私の母親は過保護だと思います。お母さんの言うことが全て正しい。違うとなると私がおかしい。この前喧嘩した時、母親の私がこれはいけないと思うんだから私の娘であるあなたもそう思うでしょうと言われました。びっくりしたし、少し怖いと思いました。私がお母さんの言うことを聞く人形みたいだったらお母さんはこんなに心配しなくていいのにと思うと娘なのを申し訳なく感じます。 最近鬱病のような症状があり、友人から病院を勧められています。でも昔メンタルクリニックにいって母親の相談をした時、あなたの考えすぎで勘違いだと、そう言われているような対応をされたので前向きに考えられません。日に日に自分が死んでいくように感じます。 #ストレス #トラウマ #うつ
expert
あなたとお母さんは別の人間です
滝 真樹子3ヶ月前
自他の境界というのは自分の心を守る大切なもので、相手が自分の子どもだからといって土足で踏み込んでいって良い理由にはなりません。ある程度の年齢になれば自分だけの内面世界を持つのは当然のことで、そうやって自分の世界を持つことが成長に繋がり、他者との安定した関係を築く基礎ともなります。日頃からその境界を侵食されていたら不安を感じると思うし、安定した自己感が持てずうつっぽくなってしまうのも自然なことです。決して考え過ぎということではないと思いますよ。また、娘であることを申し訳なく思ってしまうのも今の不安定な関係性のせいですので、あなたが罪悪感を持つことでは決してありません。あなたとお母様は別々の一人の人間で、それぞれの人生があり、別の意見を持つことも当然のことです。 自己を蝕まれることなく、自分自身の人生を歩んでいくためには、こちらの方から境界を明確にすることです。家の中でお母様の言うことが絶対、のような雰囲気だとなかなか難しいことかもしれませんが、少しずつ自分の思っていることを伝えたり、他の意見もあるというのを示していくことが大切です。 今、お母様との関係性に疑問を持ち始めている、不安を感じているというのは、不安定な関係性から脱却するきっかけだったとも考えられます。密着した親子関係というのは、疑問を持たずにどちらかの言うことを受け入れられているうちは悩むことはないのですが、徐々に年齢を重ねて自我を持ち始めると、今まで絶対だった存在との決別という葛藤を抱き、鬱っぽくなってしまうことも多くあります。ですので、今投稿者様は頑張ってお母様から自立しようとしている最中なのかもしれません。なかなかお母様に自分の気持ちを伝えられなかったり、否定されてうまくいかず余計辛い気持ちになってしまう場合には、可能であれば一人暮らしをしたりルームシェアをしたりして家を出る等、物理的に距離を取ることも必要です。また、趣味や部活等、家以外の居場所を充実させ、客観的な友達の意見を聞くということも大事かと思います。
新着のレビュー
レビューを見てあなたに合った専門家を探しましょう。
call
電話 (4回券)
4日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
親身になって話してくれるところ。話していて自己肯定感が少し上がった気がします。
亀田 沙織
arrow
call
電話 (1回券)
10日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
いろいろあちこち飛んでしまう私の話をとても丁寧に聞いていただき整理をしてくれて頭がとてもすっきりしました!また、もう少し客観的に自分を見てみようと思うきっかけとなりました。ありがとうございます!
北後理夏
arrow
call
ビデオ (4回券)
12日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
発達障害の可能性があるのか、心配で相談したところ、可能性の有無に加えて、問題への具体的な対処方法も教えてもらい、生活しやすくなりました。
阿部 晴一
arrow
call
電話 (1回券)
13日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても丁寧にお話を聞いてくださって原因を見つけてくださいました。気持ちが軽くなりました。
亀田 沙織
arrow
call
電話 (1回券)
22日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
今の状況の整理ができました
滝 真樹子
arrow
call
電話 (1回券)
24日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
親身になって相談に乗ってくださり、何をどうしたらいいのかのアドバイスもくださいました。とても話しやすい先生です
井上 侑
arrow
call
ビデオ (1回券)
28日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
家族との問題について、他人に相談していいものか悩んでいたが、心理学的な知見での対応があることを知り、それに基づいて関わってみたところ、関係性が改善しました。
阿部 晴一
arrow
call
ビデオ (1回券)
29日前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
本質をつくような質問をしてくださり、新年に向けて良い時間となりました。ありがとうございました。
中村 琢也
arrow
call
電話 (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
初めてのカウンセリングでしたが凄く話しやすく、具体的なアドバイスもいただけたので、自分の特性と今後の行動のイメージが掴めました。
北後理夏
arrow
call
ビデオ (4回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
職場の人間関係に悩んでいて相談させていただきました。いつも自分が我慢する事が多かったのですが思考の癖がある事に始めて気が付きました。
亀田 沙織
arrow
call
電話 (4回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
問題点を一緒に整理することができ、何をどうすればいいのかわかり、安心した
阿部 晴一
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
今更ながらレビューを書きます。 再度転職するか、前職に戻るかの人生の岐路の時にお話をたくさん聞いていただき、本当に助かりました。 今前職に戻り、バリバリ働いてます!(今月は2件受注しました)早期に結果も出せて、ずっと懸念だった周りからの評価ですが、ありがたいことに出戻り後初出社した時から暖かく迎え入れて頂きました。 「帰ってきてくれてよかった」と言ってもらえています。
おかざわけんじ
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarEmpty Star
よかったところ
よかったところ
少しでも自分の内面を吐き出すことができた。否定されず聞いてもらえた。時間も取ってもらえた。
伊藤 裕子
arrow
call
テキスト (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
頭が混乱していて深夜や早朝に長文を送ってしまいましたが、受け止めていただき私以上の長文で返信してくださりとても安心しました。
亀田 沙織
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
聞くだけのカウンセラーが多かったが、ちゃんと解決策も提案してくれて、問題にうまく対応することができるようになった
阿部 晴一
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
悩みをうまく表現できなくても、説明が支離滅裂であっても、相談内容がどんなに難解な問題であっても、神田先生はいつも自然体で受け止めてくださり、一緒に悩むことによって問題をわかりやすく整理してくださいます。常に全力で寄り添ってくださるので、安心してお話ができます。
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
いつもとても話しやすく、毎回、沢山お話を聞いていただいています。最後には今回のカウンセリングの要点をまとめてくださって、前向きな気持ちで終えることができました。
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
いつも通りたくさん一緒に問題解決の方法を考えてくださり助かりました。
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
かんださんのカウンセリングを受け始めて1年近くになりました。 ようやく解決させるためのスタート地点に立てたような気がします。細かい分析いつもありがとうございます
かんだ なおこ
arrow
call
ビデオ (1回券)
1ヶ月前
Full StarFull StarFull StarFull StarFull Star
よかったところ
よかったところ
とても話も聞いてくれます
かんだ なおこ
arrow
新規専門家
マインドカフェが厳選した新規専門家
山内 正樹
5.00
(7)
人生という旅をしている人たちが、道に迷いながらも、やっと見つけた、心を休めるカフェ。そこの店主が私です。ご提供できるものは〝開かれた対話〟による心のケアです。
田中 裕
IPO、M&Aや講師などを多数経験し、現役でビジネスを行う前期高齢キャリアコンサルタントです。長年の様々な経験の引出しを沢山持って、楽しくお話をする事が私の生甲斐です。
ふじわらともこ
5.00
(4)
「次の一歩へあゆみを進められるお手伝いを」 お気持ちの整理や、こころから願っていることについて 語り合いながら、次の一歩へ進めるよう サポートしていきます。
中西 由利子
5.00
(6)
「あなたはあなたでいて大丈夫」という気持ちでお話をお伺いしています。一緒に悩み、一緒に考え、一緒に解決に向かっていけたらと思います。
アンパロエレン
心に寄り添い、前向きな一歩をサポート。文化や環境の違いも理解し、あなたらしい幸せを一緒に見つけます。
筒井 惟月
5.00
(4)
今よりも少し心が軽くなるように!前向きな一歩が踏み出せるように!気持ちや考えを一緒に整理しながらあなたが望む状態を手に入れる一歩のお手伝いができると嬉しいです。
伊藤 裕子
4.57
(7)
「心がちょっとだけ迷子になった時、いつもあなたの隣で光を照らし伴走する」そんな存在でありたいと考えています。一緒に本来の自分へ戻る旅へ出ませんか?
伊藤 陽香
5.00
(5)
「自己理解を深め人生の舵を取り戻す」 自分としっかり向き合い気持ちや考えを整理しながら人生を歩んでいきたい人のための伴走者のような専門家でありたいと思っています。
北後理夏
5.00
(7)
漠然と、なんとなく不安がある、仕事の悩みがいつまでもつきまとう、病気やケガをしてしまい不安で仕方ないといった際にはぜひ話してみてくださいませ。
亀田 沙織
5.00
(5)
自己肯定感を大切にしています!働く人の仕事・婚活・子育て・人間関係のお悩みをサポート。キャリアアドバイザー、婚活カウンセラーとしてもサポートをしています。
鈴木 由香
5.00
(4)
心のケアを通じて、自分を取り戻し、新たな未来を切り開くお手伝いをします。お気持ちと今後のキャリアは切り離せません。より良い1歩をご支援させてください。
阿部 晴一
5.00
(4)
カウンセリングは、大変な問題があるときに相談する場所と思われるかもしれませんが、小さいと感じる問題でも相談してもいい場所です。心の専門家に頼ってみませんか?
おかだ みなこ
カウンセリングは、人と人とのやりとりだと思っています。 まずは、ゆっくりでかまいません。 あなたのお話をしっかりと聞かせてください。
中村 琢也
5.00
(13)
働く人のためのメンタルヘルスケア。 あなたの心に寄り添います。 カウンセリング、コーチングおよび労務相談にも対応できます。
おかざわけんじ
5.00
(8)
辛さ、息苦しさを、包み込むように寄り添います。 やみくもに、その場での解決を目指すのではなく、 あなたの胸の中の想いに、優しく寄り添いますね。
コラム
リフレーミング

リフレーミング

日常の心理学#65 ネガティブをポジティブに変えるリフレーミングとは

2025. 1. 17

レジリエンス 

レジリエンス 

日常の心理学#64 知っていますか?レジリエンス

2025. 1. 15

インポスター症候群

インポスター症候群

「自分なんて...」はもうやめよう!

2025. 1. 13

燃え尽き症候群 

燃え尽き症候群 

燃え尽き症候群について、正しく理解しよう

2025. 1. 13

瞑想

瞑想

日常の心理学#61 初心者でも簡単に始められる瞑想とは🍃

2025. 1. 3