お話の詳細
一般的な悩み
コーヒー豆_レベル._アイコン.ヒロ929
18日前
心療内科、精神科へ行く際の準備について
心療内科、精神科への受診を考えています。 ですが、普段病院へ(内科なども)行かないので、何を準備したらいいのかわかりません。 初めて精神科や心療内科へ行く際、 何を準備したらいいのでしょうか? ネットで調べてると、話したいことのメモ?を作っておくと良い など出てくるのですが、それも何を書けば良いのか… 持ち物や 心構え?などなんでもいいです。 こうしておけば困らない って事を教えてください。 よろしくお願いします。
不安
専門家にオススメ 0個, 共感 5個, コメント 3個
専門家プロフィール
滝 真樹子 さんの専門コメント
17日前
精神科受診にあたっての準備について
#不安 #精神科 #心療内科 #受診
ヒロ929さん、こんにちは。臨床心理士・公認心理師の滝と申します。投稿に書いてくださった不安は、きっと多くの方が抱えていらっしゃるものではないでしょうか。ヒロ929さんや他の精神科受診を悩んでいらっしゃる方の参考になればと思い、コメントさせて頂きました。
[今回の悩み]
現在、心療内科・精神科への受診を考えていらっしゃるのですね。初めての受診にあたり、何か心構えや準備等で必要なことがあるか悩んでいらっしゃるとのこと。何かメンタル面でご不安なことがおありでしょうか。無事に通院に繋がり、少しでも今の不安や不調が改善されると良いですね。
[悩みの原因・分析]
普段内科等にもあまり行かれないようですので、心療内科・精神科への受診に対してハードルが上がってしまうのは、無理もないことだと思います。久しぶりの病院ということで、どうすれば良いか分からず不安が高くなっている状態でしょうか。 精神科系のクリニックや病院での勤務経験を基に、初めて受診される方への注意点をいくつかお伝えさせて頂きたいと思います。
[やってみましょう!]
まず始めに、心療内科と精神科の違いについて簡単に説明させて頂きますね。心療内科と精神科はいずれも心が原因の病を対象とする診療科ですが、心療内科はどちらかというと「心が原因の身体の不調」、例えば自律神経の乱れ、ストレスによる胃痛・腹痛・下痢等を対象としています。一方で精神科は「心の不調そのもの」、例えば不安・抑うつ・不眠・幻覚・妄想等の症状を対象としています。 ですが、一応定義としてはこういった違いはあるものの、街中の多くのクリニックでは両方の診療科を掲げている所も多いですし、実際にはあまり区別せず患者さんを受け入れている所が多いように感じます。また、軽い不眠程度でしたら内科でも対応してくれる所は多いです。お悩みの内容や時間の都合等に合わせて、ご自身に合った場所を選んで頂くと良いのではないでしょうか。 さて、実際の受診にあたっては、以下のようなことを念頭に置いて頂くと良いかと思います。 ・予約システム 精神科や心療内科の初診では、完全予約制となっている場合が多いです。受診前に必ず電話で確認をして、予約を取ってから病院に行かれると良いと思います。今はオンラインでも予約が取れる病院もありますので、ご自身の都合に合わせてまずは予約を取ってみてください。 ・診察時間 精神科の初診では、大体30分~50分ほど時間を取ってくれる所が多いのですが、2回目以降の再診時には5分~10分程度しか話す時間が取れない、というケースはたくさんあります。「精神科に行ったけどほとんど話を聞いてくれなくて同じ薬だけ出された」という話はよく聞きますが、多くのクリニックでは1時間に取れる枠が決まっているため、どうしても再診時には時間が短くなってしまいます。相談したい内容をメモしていった方が良いとよく言われるのは、限られた時間内に伝えたい内容をうまく伝えられず、結局相談したかったことが聞けなかったということが多いからです。緊張して話したいことがうまく伝えられない可能性がある場合には、相談内容を事前にメモしていくのも一つの方法かもしれません。 ・年齢による受け入れ可否 ヒロ929さんは現在おいくつ位の方なのか分かりかねず、余計な情報になってしまうかもしれませんが、精神科や心療内科では未成年の方の診察を受け入れている所とそうでない所があります。相談の内容によっては、児童精神科を勧められる場合もありますので、もし年齢的に不安な面がある場合は、事前に病院に確認をしておくと良いかと思います。 ・持ちもの 受診の際、保険証以外は特に必要な物はありません。ただ、自治体によっては18歳以下や高齢者の方の医療証があると医療費が安くなることもあります。また、もし何らかの福祉系の手帳をお持ちの場合は、お持ちください。
いくつか注意点をお伝えさせて頂きましたが、あまり気負わず、素直に今のお悩みを相談できることが一番大切かと思います。 また、クリニックによっては、カウンセラーが在籍している所と在籍していない所があります。診察でなかなかご自身のお悩みを話せなかったり、もう少しじっくりと話をして考えを整理したり振り返ったりしたいという場合には、カウンセリングの利用も検討してみてくださいね。もちろん、こちらのアプリでもカウンセリングサービスをご利用できます。 ヒロ929さんに合った病院が見つかり、不安なことが少しでも改善の方向に向かうことを願っています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mg81
18日前
困っている症状をメモすればよいのかと? いつから症状があるかも聞かれます。 あとは問診票書くのでそれの補足が話せれば大丈夫だと思います。 持ち物は保険証(又はマイナンバー)くらいですかね?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mihappy
14日前
精神科通院中の者です。 参考になるか分からないけど 一応コメントさせてもらいます。 気になる病院にまず 予約の『電話』を入れてみたら 良いかもしれません。 その時に「こんな症状でかかりたいんですけど…」と軽く相談&何かいるものがあるか質問。 予約の対応悪かったら 「ここの病院は辞めておこう」って判断できますしね! あと、問診の前にどうしてかかることになったのか聞き取りの時間もあるはずなので、心当たりあることは何でも言ったら良いと思います! 専門家の方もおっしゃてますが カウンセリングも受けられる 病院が理想的です(⌯'ᵕ'⌯)´-