お話の詳細
仕事関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.mui17
2ヶ月前
指示を聞いてくれないパートさん
その方(Aさん)が我儘なのは周知の事実であって、私も深く関らず最低限のコミュニケーションで一緒に仕事をやってきました。 そんな中最近会社の方針が変わり、今までとは違うやり方で仕事を進めることになりました。新しいやり方の方が断然効率が良く、楽です。Aさんにその説明をしましたが「私は私のやり方があるの!邪魔をしないで!」と大声で捲し立てつつ、「そもそも人が少ない〜」など話をどんどんズラしていき正直会話になりません。 会社に勤めている以上、給与をもらっている以上はまず従うのは当然ではないでしょうか。もちろんやってから改善策を立てるのはいいでしょうが、それもせずとやかく言うことが私には受け入れ難いです。 Aさんを諌めつつもどう言えばいいのか全くわかりません。上司もこの方にはお手上げで協力は望めなさそうです。 後日また話をしようと思うのですがどう伝えれば納得するのでしょうか。
不安ストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 5個, コメント 1個
専門家プロフィール
内山 慎一 さんの専門コメント
1ヶ月前
考え方の違いへの対処について
#仕事 #やりかた #食い違い #考え方
mui17さん、はじめまして。専門家の内山慎一と申します。キャリアコンサルタントをしています。 勇気をもって「お話」を投稿していただき、ありがとうございます。 お仕事のことで悩んでおられるmiu17さんのお力になれればと思い、コメントを記させて頂きます。 お時間のある時にお目通し頂ければ嬉しく思います。
[今回の悩み]
【mui17さんのお悩みの整理】 職場の同僚との間で、会社の方針に対する考え方の違いについて悩んでおられるのですね。 mui17さんは、Aさんの考え方や行動に納得がいかない苦しい状況をなんとか打開したいという強い気持ちをお持ちのようですね。 毎日行かなければいけない職場での仕事上とても大切な問題だと思います。 そしてmui17さんからみても、上司の方からみても、また会社全体からみても、できるだけ早急に解決することが求められるとても難しい問題かと思います。 日々のmui17さんの心労を察すると私の心まで傷んでしまいそうです。 Aさんと話をして納得してもらうための方法をお知りになりたいということで、ご相談を承りました。ありがとうございます。
[悩みの原因・分析]
【mui17さんのお悩みを紐解くと…(原因・分析)】 少し落ち着いて、まずは問題を整理して、問題を問題のままにせず、課題化して解決につなげていきたいと思います。 問題と課題の違いは、問題は、あるべき姿と現実とのギャップのことを問題と言います。こうありたいのに、今はこうなっちゃてるんだよなぁ…。これが問題です。 そこから一歩進んで、その問題が何故おきているのか?その原因は何なのか?を把握・分析していくことによって、問題を解消するテーマ(小さな一歩)に落とし込んだものを課題と言います。 問題は問題のままにしておいても解決することはありません。しっかり原因をつかむことによって、mui17さんが小さな一歩を踏み出し、状況を変化させることができれば、事態は少しづつですが、改善していく方向に進んでいくはずです。 以下の手順で進めていくのはいかがでしょうか? ①問題の整理 ②原因の把握・分析 ③今すぐmui17さんができる対策行動の洗い出し まずは、今回のmui17さんの悩み=問題を整理してみましょう。 ■mui17さんが求めるあるべき姿 全員が会社の方針に沿って、一丸となって効率よく仕事をしている状態。 会社の方針への理解や個々の社員の考え方に差がない状態。 ■現状 変更された会社の方針に対して、mui17さんとAさんの考え方に食い違いがあり、業務がやりにくい状態。 その結果、仕事のやり方が異なっており、社内がバラバラに感じてしまい、困っている。また上司もサジを投げている。 ※mui17さんの考え方:なんとかAさんの考え方や仕事の仕方を変えてもらえるように納得を取り付けたい。 ■原因の把握・分析 mui17さんのお悩みを紐解いてみましょう。 まずは、mui17さんの考え方は、会社の方針に従うのは当然であるということ。 Aさんの性格はそもそも我儘であるとみんなが思っていること(Aさん本人も私は我儘と思っている?)。 上司も諦めていると思っていること。 mui17さんの考え方は常識的で正しく、修正したり、改善したりするのはAさんであると思っていること。 Aさんにそうしてもらうためにはmui17さんはどうしたらいいか?の答えが見つからず。。。。悩んでいること。。。。 ここで、一度立ち止まって、冷静かつ客観的に状況を見つめ直してみましょう。 本当にそうでしょうか?Aさんだけが悪いのでしょうか?そもそも変更された会社の方針に修正点はないのでしょうか?上司の方の考え方や対応に改善すべき点はないのでしょうか? mui17さんが正解と思っていることはいつでもどこでもどんな時でも本当に正しいのでしょうか? これらの問題は表面化して目に見えている問題だけとも言えそうです。 つまり、目に見えていない隠れた問題が一番大切そうなのではないか?と感じています。 私が思うにそれは、mui17さんとAさんとの間の意思疎通不足です。 mui17さんも書いているように、「深く関らず最低限のコミュニケーションで済ませている」点が一番の問題のような気がします。 この問題の一番大きな原因は何でしょうか? きっとそれは相性とか好き嫌いが大きく影響しているのではないでしょうか? 人間である以上、多かれ少なかれ、そう言う面があるのは仕方ありませんが、仕事に影響があるようなレベルでそれが現れてしまうのはあまり良い状況とは言えません。好きになりましょう!とは言いませんが、お互い認められる部分を探す努力を2人の間で行うことが今一番必要なことではないでしょうか?
[やってみましょう!]
【やってみましょう!(一歩を踏み出す)】 過去と他人は変えられません。変えられるのは、未来と自分だけです。 まずは、mui17さんからこれまでとは違う一歩を踏み出してみませんか? mui17さんからAさんに声を掛けて、あなたの考え方はおかしいから変えてよ!という説得やこちらの正解?に納得してもらうのではなく、そもそもAさんはどうしてそのように考えているのか?お互い理解し、認め合える部分を一緒にさがしましょう!という声掛けはできないでしょうか? 小さな一歩です。ほんのわずかな変化です。でもそれを勇気を持ってできるか?否か?で未来は変わります。 誰かが正しくて、他の誰かが間違っているという図式の中からは、良い仕事は生まれません。Aさんはきっと自分は正しくてみんなが間違っていると思っているはずです。この関係から生まれるのは究極的には争いや戦争だけです。 仕事ができる人だけが能力が高いというのは本当でしょうか?能力とは個人に紐づいた仕事をやるスキルと理解されがちですが、これもあまり正しいとは言えません。 仕事は一人でできるものではなく、必ず複数の人との関係性の中で実行されるものだからです。良い関係性を構築していく作業そのものが仕事の裏側の側面です。仕事には表側と裏側があります。個人に紐づいていると錯覚しがちな能力や生産性にばかり目がいってしまいがちですが、それは仕事の半分しか見えていない状態とも言えます。今回の出来事をよいきっかけと前向きに捉えて、仕事の裏側も丁寧に磨いて、mui17さんの成長実感につなげていって欲しいと思います。
【カウンセリングのススメ(新しいあなたに出会うために)】 私の専門家プロフィールも是非一度読んでみてください。 新しいあなたに出会うためにも、より具体的で詳細なカウンセリングを是非おススメします。 きっと視野が広がると思います。 きっとあなたの成長を実感できると思います。 今回のAさんとの件だけでなく、これからのmui17さんのキャリア構築に是非カウンセリングを役立てて欲しいと思っています。 仕事に対する考え方の整理や、そもそも働くことの意味や意義について、改めて問い直してみたり、またリスキリングが国中あげて叫ばれている中で、それに踊らされることなく、それを盲目的に信じることなく、mui17さん自身の「個性や持ち味」を最大限に発揮するにはどのように行動したらいいか?など、幅広い観点でカウンセリングすることができます。 人は一人では生きていけません。どんなに能力が高い人でも完璧な人はいません。必ず他の方々の協力や関係性があってこその仕事であり、その関係性の中で発揮されるものが能力です。つまり、mui17さんの能力は、相手との関係性の中で、発揮できたりできなかったりするものなのです。言い換えれば仕事とは、mui17さんの能力だけをフルに発揮して行うものではなく、相手との良い関係性を築いていく中で、表もあり裏もありの表裏一体の成果をみんなで分かち合うものです。いかがでしょうか?またお話できる日を楽しみにしています。では。