お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.とろたく
10ヶ月前
どうしたらいいんでしょうか。
母からよくあんたは思いやりが微塵も無いねと言われます。 家事などなにかやってくれと頼まれたらやる程度で自分から進んでなにか手伝うという事をあまりしないからです。 私の考えが幼稚すぎるのもあるんですが手伝いをしても、あんたほんと何もしてくれんね。役立たんわぁ。これこーいうやり方やないんよねぇ、二度手間になるわ。など言われると代わりにしてあげようって気が起きないんです。 でも自分から進んで行動しなければ思いやりって無いと言われます。 どうしたらいいのかわからないです。 言われたくないなら自分から動けばいい。でもあんな風に言われるならしたくない。という葛藤で苦しいです。 私はどうすべきなのでしょうか。
専門回答希望 0個, 共感 2個, コメント 1個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ajisai
8ヶ月前
コメント失礼します。 私の祖母がまさに同じような感じで手伝いをしなければ文句を言われ、手伝いをしたら自分のやり方があると怒ってきます。(私の過去の投稿に書いてありますm(_ _)m) とろたくさんはそれでもご家族のお手伝いをしようとするところはとても素敵だと感じました。 私は手伝いをする前にその人なりのこだわりを全て聞いてからしていました。それでも文句があると言われたことをわたしがしてない場合は素直に謝りますが、言われてないことに文句を言われたらはっきりとそれは貴方は言ってないと伝えていました。 お手伝いがしんどいとなるなら私はしなくて良いと思います。自分の心を大切にして下さい。家族だからと言って威圧や強い発言を言っていい訳ではないです。 長文失礼しました。とろたくさんにとって安心できる日々が続きますように🌱