お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.juanshi77
10ヶ月前
義母は人を蔑み自分をあげる形のマウントを取る人なので、ホトホト疲れました
敷地内同居の85歳の義母との関係で悩んでいます。 義母は特に自分は1番ですが、自分の息子や孫たちは素晴らしいが、嫁や親戚ご近所さんや私の亡くなった両親まで蔑み、1日中悪口ばかりです。 そして私のやろうとする事に対してことごとく反対してきます 『息子に聞いたんだけど、あなたの実家私の実家より小さいんですってね』 『確認しますけど、あなたのお父さんは〇〇大学で勉強されてたんですよね。ウチの叔父は教授でした』 『あなたの家に池があると言ったって、どうせ小さな池なんでしょう?』 外へ出かけて帰宅したタイミングで 『何処の誰かと思いました』 間違いを指摘する等言い返す事はしてきましたが、とにかく自分が一番で聞く耳を持たないので私の話にもイライラした態度を見せるだけ。 主人から言ってもらおうと思っても、大人しい人なので義母に論点をすり替えられ、それに嫌気が差して黙ってしまう、の繰り返し こんなのはほんの一部ですが、嫌気が差して昨年夏からは完全に無視してます 会いたくはないので、家からあまり出かけられずにいますが、結構滅入ってきました どうすればよいのでしょうか?
ストレスうつ
専門回答希望 1個, 共感 1個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
o真理藻o
10ヶ月前
大前提として世間知らずの若輩者の意見なので聞き流してもらえたら幸いです🙇‍♂️ 結婚する上で相手方のご両親との付き合いも付いてくるのはごく自然なことだと思いますが、結婚と言ってもご主人ですら元は赤の他人ですし、義理のご両親ともなれば尚更です。 冷たいと思われるかもしれませんが、僕の結婚観では「パートナーとの人生を優先すること」が最重要であって、義両親は正直必ずしも関わる必要はないと思ってます。 ぶっちゃけ自分の両親だろうと義両親だろうと、老い先短い人に何を言われたところで左右される必要はないと思ってます。 僕はまだ未婚ですが嫁姑問題は十分起きうると思ってて、もしその時は奥さんと過ごす時間の方が必然的に長くなるのだから自分の両親と奥さんの反りが合わない時は奥さんの味方でいると決めてます。 ご主人に相談もされてますし、理想を言えば間に入ってjuanshi77さんを助けてくれたらいいんでしょうが、そうもいかなそうなので現状のまま無視するのが正攻法にすら思えますね😣 今が見れず、過去にしかすがれない人は今を生きてないのと同意義だと思います。 今を生きてない人を無視したところで、それを非難される言われは無いですよね、暴論ですが笑
コーヒー豆_レベル._アイコン.
juanshi77 (投稿者)
10ヶ月前
@o真理藻oサマ ありがとうございます✨ 主人から働かなくていいと言われたので働いてないのですが、義母はそれも気に食わない様です。 玄関を出て義母とばったり出くわすことが度々で、その都度『フンッ』と言われプイッっとされるんです。 無視してますが、目の前でプイッっとされるの地味には結構こたえます。 私は結構打たれ強い方で、全くの他人なら言い返すなり、言葉は荒くなるでしょうが話し合って解決してきました。 主人から『歳だから』『悪気ないから』『我慢してくれ』を守っていたら、ジワジワとボディブローが効いてきた感じでしょうか キチンと話し合いたいのですが、主人から関わるな放っておけと言われていて…… なんかモヤモヤします