お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.hikaprfm
4ヶ月前
頑張ると無理するの境界線がわからない
適応障害になって半年ちょっと経ちました。仕事を続けながら治療中です。診断当初よりはだいぶマシになりましたが、2週間おきにまだまだしんどくなります。 仕事は上司に伝えた上で配慮してもらっているのですが、自分の好きな分野かつ急ぎの案件があり、最近かなり忙しくなってきました。 自分の人生でこれ以上ないというくらい夢みたいな仕事に取り組んでいるので頑張りたいのですが、急ぎということもあって残業前提で働いています。 頑張れる週はそれこそ朝から晩まで働けるのですが、その反動なのか?、動けなくなる日が出てきます。かと言って、「無理しない」を意識すると全然仕事終わりません…というかサボってしまいます。仕事が嫌だという意識が強くなってしまい、頭働かなくなります。 頑張れる日に朝から晩まで働くなよ!って感じだと思いますが、自分が定期的に落ち込んで動けなくなってしまうこと、またタスクがたくさん残っている状況に耐えられず、見通しが立てられるところまで無理にでも進めないと、不安と焦りで寝られなくなります。 進められるうちに進めておかないと、後々動けなくなった時に大量のタスクがあるという状態になってしまい、それこそ絶望的で周りに迷惑もかかります。 治療を始めてから半年経ち、完全に元の自分に戻ることはきっとこの先厳しいんだろうと思っています。(上司にも言われています) それなら私はこの病気と上手く付き合っていかないといけないし、仕事もずっと配慮してもらう訳にいかないので人並みにこなせる力をつけていく必要があると思います。 どうしたら、上手くバランスを取って仕事を続けていけるでしょうか。 余談ですが、彼氏にダイエットをしろと圧をかけられ続けているので(何年も痩せてない自分が悪いです)、仕事だけに集中して他は手を抜くとかは難しいです。体力無いからできないではなく体力は付けるものだ!となんとか自分を鼓舞してやっていますが。。 とにかく、今の私の体力ではある程度無理しないと成り立たない状況?の中で、反動でくる落ち込みを減らすために上手くやりくりする方法ってあるのでしょうか。気分の浮き沈みが激しくてしんどいので、一定で程よく気分良く頑張れる生活を送りたいです…………
ストレス無気力不安
専門家にオススメ 1個, 共感 2個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
じょょょ
4ヶ月前
適応障害の大学生です。似ている状況なのですごく共感しました。(以下長文すみません。) 反動がくる、ということは回復途中に負荷をかけすぎたからなると思います。なので、一定に過ごすためのアプローチとして、①頑張りすぎない、無理をしないための行動をする(→反動が軽くなる) ②反動を受け入れるための行動をする(→反動を大きくさせない) を考えました。①では仕事時間を減らすなど心身の余裕を持っておく ②では少しだけでも毎日進める、自分を認めるなど安心材料を作る のがねらいです。どちらかできそうでしょうか?
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hikaprfm (投稿者)
4ヶ月前
@じょょょ 親身にありがとうございます。 職種柄、急に忙しくなったりして仕事の時間を減らすのは限界があるので、精神的な周期を見越した上で②に取り組むのが現実的な気がしました。安心材料作り、余裕がある時はできてたのですが今手が回っていないな…と思ったので、ちゃんと時間作ろうと思います。ありがとうございます🙇🏻‍♀️