お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.みぃこ1213
1年前
これは幼少期のトラウマから来るものなのですか?
私は7人兄弟の真ん中の子なのであるあるかもしれませんが、 上の子は、早くに生まれた可愛い子、 下の子は、年の離れた小さな可愛い子。という感じで真ん中は特に何も無く、幼少期から放っとかれているような、愛されていないと感じてしまうことが多く、物心ついた時からずっと、身内になればなる程人見知りが激しくなってしまいました。 日常的な会話は特に問題無いのですが、自分の将来のことや自分の気持ちを伝える場があれば、LINEや電話でさえ家族の目やどう思われるかを気にして中々自分の胸の内をさらけ出すことが出来ず苦しい思いを沢山しました。 今でも自分には味方が居ないと感じたり、 実家にいても自分の居場所が無いように感じたりします。 家族以外にも人見知りはする方ですが、 前職で施設の案内人を3年程していたことがあり、そういう場で出会う(言い方悪いですが)今後会う事がないと分かりきっている相手にはグイグイ…とまでは言いませんがお節介をしてしまうことが多かったような感じです。 同じ職場で働く同期や先輩方も家族位とまでは行きませんが退職の話や仕事をする上でなにか私の意見を言う機会があった時など何も言えなくなってしまうことが多く自分でもとても困りました。 そういう時いつも、頭ではこう言おうと思ってはいるんですが口から言葉が出ず、家族の前で数時間黙り込んでしまいます。 これは子供の時から変わらないので何かの病気やと思ってると言われてしまったこともありとても悲しいし辛いし苦しいし、こんな自分がすごく嫌です。 多分ちょっと変なので同じ思いをしている人は中々居ないかもしれませんが、なにかの病気や、自覚はありませんがトラウマになってしまってるかもしれないなど、専門的に見てなにか分かることがあれば教えてもらいたいです。 今は自分が全然分からなくて苦しいので気休めでも教えて貰えたらと思います。
トラウマストレス不安
専門回答希望 0個, 共感 2個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
yuuga
1年前
真ん中の子の性質は分かりませんが、7人兄弟という事なので、ご両親の愛情を等分するには随分と精密に行わなければいけなそうですね。4、5歳と言えど空気を読む力は出来る子は出来ます。 あなたが4、5歳の頃には既に下の子が出来て、奮闘しているご両親の姿を見て空気を読んでしまっていたのかも知れません。 癖として、あるいはそういう役目を任されているかの様に感じながら生きて来てしまったのですね。 手のかからない子供は総じて愛情少なく育ちます、手がかからないからです。教師が窓ガラス割ってるヤンキーを卒業後でも覚えているのと同じ原理ですね。 さて、自分の胸の内を曝け出せないとの事ですが、 「空気を読む」=「周りをよく見ている」 とすると、人の目に、評価に敏感になっているとも受け取れます。 この生来からの癖とも呼べ、自覚しているところでもある「空気を読む」あなたの特技が、本心を曝け出す邪魔をしている様に思えます。本心を曝け出すってことは価値観の答え合わせですからね、最後まで味方だというご両親と合っているかどうかの。違った時の事を考えてしまい、安易に口には出せないでしょう。 ちなみにもう会わないであろう他人に社交的になる気持ちはとても分かります 初対面、もう会わないであろう人に社交的になれるのは、反対や否定があったところでそれが長続きする状態にはならないからです。あってその場その時だけですよね。 身内は関係が続きますから、「あー価値観が合わないなぁ、じゃあ離れるか」がし辛いから慎重になってしまいがちです。無自覚に、かつ本能的にそこの大きな違いを察せていらっしゃるのでしょうね。 周りをよく見て、周りの評価を気にしてしまいがちな人は、堅実で慎重な方が多いです。つまるところ、自分の意見に自信が持てない→自信を持てるほどの根拠を探しきれていない。こう言った事が起きてるのではないでしょうか。 揺るぎなくコレが自分の将来だと言えたなら、ただの言葉ではなく、ご両親は姿勢まで汲み取って納得してくださると思います。 結論ですが、あなたのは病気でもおかしいのでもなく癖です。 社会によく必要とされるリスクヘッジが得意な方ですな。癖なので治せますが、治さない事をお勧めします。 周りの評価を気にして何度も自分の意見を練磨し続けるあなたの意見は、計り知れない価値がある。 磨きましょう。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
みぃこ1213 (投稿者)
10ヶ月前
@yuuga コメントして頂きありがとうございます! 私の家族は考え方が特殊なのか、少しズレているようなところがあるようで、両親に理解して貰えない、きょうだいからも馬鹿にされたような経験が沢山あり学生時代は特に悩みました。 かと言って私の思いもどうせわかって貰えないだろうと自分で考えてしまい、家族に伝えることも無く、流されて親の言うことを聞きこれまで来てしまったので、家族以外の人間関係にも凄く悩みます。 でも、「自信を持てるほどの根拠を探しきれていない」というのはすごく心に突き刺さりました。 苦手なことも多いですが自分なりに頑張ってみようと思いました、 ありがとうございます🙇‍♀️