お話の詳細
仕事関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.しゃいこ
6ヶ月前
新人の育て方などなど
転職してきた保険レディです。 なので今の職場以外も経験があります。 私が違和感を感じてるのは 保険レディの採用方法と新人の育て方です。 採用方法はよく言えばリファラル採用。 ご友人や自分の保険のお客さんや ハローワーク前で声かけた人など。 保険レディが直接、声をかけて採用してます。 声かけて検討の余地がある方は支社へ会社説明会に参加、その後SPI試験、最終面接を経て採用になります。 このSPI試験。 少し前までは追試がなかったけれども みんながせっかく声かけてくれた方だから SPI試験だけで不採用にするのは声をかけた保険レディも声をかけてもらった人にも申し訳ない、と当日に限り追試がOKになった。 そこまでしてSPI試験をやる意味がよくわからない…。 そして採用後。研修室で3ヶ月間の座学と3ヶ月間のOJTがあるが人によっては研修室(育成担当)の上司が同行する回数やアドバイスはまちまちで育て方にやや偏りがある。 合計6ヶ月の研修期間を経て 所属事務所へ派遣され改めて新人時代を過ごす。 その際、声をかけてくれた人(親)が面倒見良い人なら色々教えてもらえる。放任主義な人なら放置。トレーナーがいるからそっちに聞いてスタンス。外回りが主な仕事だが過去に対応漏れした顧客を30名単位で計3回ほど担当付与される。引き継ぎ一切ない中、テレアポをするも「担当がコロコロ変わる💢」と怒る人もいる。 あと数年で年金給付が終わるご老人なんかは喋る相手がいると嬉しそうに何時間でも喋ってくれる。保険の見直しを繰り返して、営業員のノルマをこなさせるこの仕組みにすごく違和感を感じる。 加入以降数年経てば保険の必要性も変わってくるのはもちろん理解できるが、お客さんがそう思わないのであれば無理に提案しなくても良いんじゃないか?高い保険料の割にしょーもない保障の保険商品を持ってれば良いと思う。 そこを邪険に扱われようと 定期的に会いにいけだのなんだのって すごく非効率。 ネットでマーケティング、プロモーションしたくてもコンプラでNG。全部が全部コンプラに引っかかる訳ないと思う。条件を縫えばいけるカタチもあるはず。 保険業界って人の財布や足元 情弱者をすぐ嗅ぎつけロックオンするところが 非道に感じてしまう。 それでもこの仕事が成り立ってる理由ってなんですかね。。。 人のためになってるんでしょうか… 胸張って仕事ができなく 皆さんはどう思われるか伺いたいと思ってます。
ストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 1個, コメント 0個