通知履歴
ようこそ!世界一こころ温まるカフェへ
お話の詳細
対人関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.菜種さん
2ヶ月前
友達と居ても楽しくない
私は人見知りで自分から会話するのが苦手です。でも人から話しかけられることは好きです。 昔から人間関係が苦手で、他人とはあまり関わらず特定の友達とずっといました。中学の頃には友達がたくさんできてその時はそれなりに楽しんでいたのですが、高校生になってから人と関わるのが苦手になりました。高校では女子の複雑な人間関係に巻き込まれて自分から人と関わることがさらに苦手になった気がします。 高校に入ってから、友達と遊んだり、友達と話しているとき、みんなの気持ちや私のことをどう思っているかとかを考えてしまって気が滅入ってしまい楽しめず家に帰ってから疲れることが多いく特に大人数で居る時がとても辛いです。友達が楽しそうにしているのにも関わらず私だけ楽しめていないのがしんどいし、たまに私の意見が通らない時もあり、帰りたいなと思う時があります。
不安
専門家にオススメ 1個, 共感 31個, コメント 3個
専門家プロフィール
佐藤 真紀 さんの専門コメント
1ヶ月前
自分の気持ちを意識する方法で、嫌な気持ちと距離を取りましょう
#不安 #人間関係
カウンセラーの佐藤真紀と申します。 今回はお悩みを投稿して下さり、ありがとうございます。 お悩みをとても分かり易く書いて頂き、菜種さんの状況を推察することができました。 ありがとうございます。 人から話しかけられるのは好きだけど、自分から話しかけるのが苦手なのですね。 友だちといても、相手の気持ちを考えてしまい、気が滅入って疲れる。 また、友達の中でも楽しめていないご自分に気づき、しんどい思いをされているのですね。 そのようなお気持ちで毎日を過ごされて、毎日疲れ切ってしまいますよね。
[今回の悩み]
菜種さんは友達と遊んだり話している時に、みんなの気持ちや私のことをどう思っているかとかを考えてしまって気が滅入ってしまうとのこと。 高校に入り、女子の複雑な人間関係に巻き込まれてからその思いが強くなったのですね。 中学ではそれなりに楽しめていたのに、高校という新しい環境に変わり、ただでさえいつもどこか緊張している日々の中で、複雑な人間関係に巻き込まれてしまった。 そして、みんなの気持ちを考えてしまい気が滅入り、菜種さん自身は友達といても楽しめず、毎日が疲れてしまっている。 毎日、緊張の連続ですよね。 でも学校は行かなきゃいけないし、1日が終わるころには疲れ切ってしまいますよね。 人の気持ちは目に見えないだけに、心配はなかなか解消されないですよね。
[悩みの原因・分析]
もともと人間関係に苦手意識があったことに加え、高校での女子の人間関係に巻き込まれて対人不安が大きくなってしまったと推察されます。 人間関係は苦手だとは言っても「話しかけられるのは好き」という菜種さんは、人との関りそのものが嫌いなわけじゃないんですよね。 中学校から高校にかけては、心身ともに大人に近づいていく期間でもあり、それだけに人間関係の複雑さも増えてきます。 しかも、1日の中で学校で過ごす時間が圧倒的に多いために、学校で嫌な事があると毎日が憂鬱の連続になってしまいますよね。 菜種さんは、他の人の気持ちを推測して配慮できる優しい方なのではないかと推測しました。 ただ、それがゆえに「他の人は自分の事をどう思っているんだろう」という心配にも繋がってしまいますよね。 「他の人がどう思っているんだろう」と思ってしまう状況では、友達の中にいても心から楽しめないのは当たり前。 「自分の意見が通らない」というのも、他の人の意見を優先してしまう菜種さんの優しさが、見え隠れしています。 他の意見を優先させるということは、菜種さんの心に我慢が積もっていくということ。 その場から立ち去りたくもなりますよね。 そんな中、毎日本当にお疲れ様です。
[やってみましょう!]
今の菜種さんは、前に嫌な人間関係に巻き込まれた事で、人間関係への苦手意識が強くなってしまっている状態かもしれません。 嫌な人間関係から逃れたいと思っても、学校の人たちとはどうしても毎日関わらなきゃいけませんよね。 そこで、不安や緊張を感じた時に有効な方法をひとつお伝えしますね。 この方法は、人間関係での不安や緊張にも応用できるし、学校の中だけではなく日常の色々なネガティブな感情と付き合っていくための方法の一つです。 ネガティブな気持ちを感じた時に、すかさずその感情に名前をつけてみましょう。 例えば「不安」だったら「ふあちゃん」、「緊張」だったら「きんちゃん」とか。 (※ちなみに私は「不安」を感じたら「フアリーヌ」と名前をつけています。) ネーミングは、自分の好きなネーミングで構いません。 仮に「ふあちゃん」とした場合、不安を感じた時に心の中で「ふあちゃん、こんにちは」とか「ふあちゃん、来たんだね」とか、その感情に呼びかけるようなイメージで話しかけてみてください(周りに人がいたら、心の中で呼びかけてみてください) それで一度、感情と思考を切り離すイメージです。 そして「不安」を感じている自分を、もう一人の自分で見るように客観的に感じて下さい。 「今、私は不安を感じているなぁ」といった具合にです。 そうすることで、その時感じた「不安」に気持ち全部が圧倒されてしまうことは防ぐことができます。 次に、「ふあちゃん」を制服のポケットに入れてみて下さい。 「ふあちゃん、ちょっとここに入っててね」という感じです。 そうすることで、不安はなくならないけどちょっとだけ不安と自分との距離が取れます。 不安を消そうとすると余計大きくなるので、不安をちょっとしまっておくというイメージです。 不安を感じている自分をありのまま受け入れることで「なぜ自分は不安を感じているんだろう」と、感情から思考への切り替えができます。 そうすることで、どんな場面で自分がその感情を感じやすいかの傾向を知ることができます。 傾向を知ることができれば、その場面での対策を練ることができます。 ネガティブ感情に圧倒されそうになったら感情と思考を分ける事で、嫌な感情から距離をとることができるようになってきます。 少し子供っぽく思ってしまうかもしれませんが、私もやっている方法です。 どうすればいいか分からなくなったら、試しにやってみてください。 菜種さんは、すでに今まで精一杯頑張ってこられたと思います。 なので、他の人の気持ちを考える以上に、ご自分が心の中で思っていることを意識してあげて、その気持ちと普段の頑張りに「ヨシヨシ」してあげて下さい。 まずは、これまで苦手な人間関係の中で頑張ってきた自分を労ってあげて下さい。 菜種さんの優しさとこれまでの頑張り、それを認めてあげて下さい。 陰ながら応援しています。 これ以上菜種さんが疲弊してしまわないように願っております。
カウンセリング、コーチングを受ける事で、色々な対人関係や感情の取り扱い方を知ることができ、心地良い時間を過ごすことができるようになっていきます。 もし、ご興味があればお声がけ下さい。 菜種さんに合った方法を、一緒に考えていきましょう。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
WAKA9号
2ヶ月前
私も学生時代はそうでした。同じように盛り上がれないことに何となく罪悪感も感じたり。ノリが悪いとバカにされることもありました。集団の中でも孤独を感じるのは居心地が悪いですよね。だけど、社会に出ると新たなコミュニティに入ったり出たりしながら自立していき気にならなくなりました。本当に必要な友達は数人で良くなります。大丈夫です。上手くコミュニケーションが今はとれなくても、広い社会と経験によって上積みされていきますよ。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
risusan18
14時間前
すごく分かります!私はあんまり関わりたくないのに1人は寂しいなとよく相反した感情もってて自分にしんどくなっちゃいます。。