お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.城南信用銀子
8ヶ月前
親に対する怒りへの対処
アラフォーの独身女性です。一人暮らししていますが、たまに湧き上がる両親に対する猛烈な怒りに対して自分でどう向き合えば良いのか分からない時があります。 父親は優良大企業のサラリーマンで、母親は専業主婦でした。私自身も小学校から私立育ちで、外観的には恵まれている家庭環境だと思っています。 しかし、父親は今でいう発達障害気味の所があり、家庭に対して関心がない性格のため、母親とは早い段階から食い違いがあり、度々大喧嘩が勃発してギスギスした雰囲気の多い環境で育ちました。 母はそういった背景もあり、子供には過剰な関与と保護を行いがちで、私が若い頃は、ある意味蜜と毒を併せ持つような依存関係があったと思います。 その中でも、私は親みたいになりたくない(特に母親)と思春期の段階から思い、大学卒業後はコツコツとキャリアを積み重ね、経済的には独り立ちできる状況になり、結婚に対しては憧れも適性もないかなと半ば諦めています。 父と母はいつ離婚してもおかしくないほど破綻していますが、母は専業主婦は不利だからと家庭内別居を続けていたところ、コロナの時期から父が認知症になり始めました。 ギスギスしていた空気はより悪化し、母が父に怒りに任せて暴力を振るう迄になりました。 私は当時同居していたのですが、耐えられず、戻らない覚悟で家を出ました。 私が家を出たタイミングで、母の心理的ストレスが分かりやすく高まり、自律神経の失調から慢性的な眩暈や腰痛、膀胱炎を繰り返して今に至ります。 母の負担が高まっていることは心配なものの、私自身は自分の人生を送りたいと強く願うようになり、問題が多い父以上に以下のポイントで母親にも怒りが高まる時期があります。 •父親、父の親族の悪口をずっと言う割に、父の経済力に依存し続け、自分が専業主婦であることを正当化すること。 •全く説得力がないのに未だに伴侶がいた方が良いと私に言うこと。理由を尋ねるといつも経済的安定しか回答がないこと。 ・ストレスを溜めやすい性格を自覚しておらず、自ら回復を滞らせてる面があること。(繰り返し認知症の父親に対して怒鳴るなど) ・企業名や大学名、周囲の井戸端会議から集めた情報で私に今までマウントする発言をしてきた割に、あらゆる面で凡庸であることが明らかに見えてきたこと。 ・両親の不仲について子供としての息苦しさを打ち明けたことはあるが、自分が1番の被害者だと強調されがちなこと。 特に自分が仕事も忙しいため、その合間で父親の確定申告など書類的な手続きなどを頼まれると、自分でもある程度学習しないのか、と怒りが募って来ます。 自分の器が小さいから、自分がもっと幸せになって余裕ができれば、穏やかに接することができるかも、といつも思っています。しかし、自分が機能不全の家庭環境の犠牲者であるという蓄積した怒りが爆発しそうになります。 今は、気が向かない時は会わない、距離を取ると心に決めていますが、根本的な解決なのか疑問です。 私のような一見普通の家庭に見えるケースは、機能不全な家庭環境のニュアンスを友人に理解してもらいづらいため、ここに書き込みました。
アンガーマネジメントトラウマストレス
専門家にオススメ 1個, 共感 4個, コメント 0個