お話の詳細
容姿
コーヒー豆_レベル._アイコン.しおぱん
1年前
何とかして痩せたい
153センチほぼ60キロ骨スト28歳 可愛い服を着てもダサく、階段を登るだけで息切れ、化粧をしても垢抜けない。 痩せる方法は知ってるけど、実行することができません。 仕事して疲れて寝て起きてまた仕事して…の繰り返しの中で、食べる事が唯一の幸せです。 運動をする気力がなく、また結果がすぐに出ないためモチベーションが保てません。 『言い訳している時点で痩せる気ない』 それもわかっています。ですが、痩せたいんです。 こんな初日坊主、偏食な私でも痩せる方法はありますでしょうか。 自分でもコントロールできないのです。 誰か助けてください。
無気力本当に痩せたいたすけて痩せたいコンプレックスストレス
専門回答希望 0個, 共感 30個, コメント 8個
専門家プロフィール
しらい ゆうき さんの専門回答
9ヶ月前
ダイエットを心理学的に考えてみると。
#ダイエット #ストレス
しおぱんさん、こんにちは。臨床心理士のしらいです。 投稿ありがとうございます。少しでもお力になれればと思いコメントをさせていただきます。
[今回の悩み]
理想の自分になりたいという思いは、誰もが抱く気持ちだと思います。 しかし、実際にはなかなか行動に移せないもどかしさ。そして日々しんどい仕事をこなしながら「食べることだけが幸せ」という気持ちとの葛藤…。 こうした現状の中でダイエットのモチベーションを保つことは大変なことに思いますし、自分のことを上手くコントロールできないこと自体もつらく感じられている印象を受けました。
[悩みの原因・分析]
私自身はスポーツトレーナーのようなダイエットの専門家ではないので、効果的な食事制限や有酸素運動の仕方などはわからないのですが、 ここでは心理士としての視点に立って今回のお悩みを眺めてみたいと思います。   それでは、なぜ痩せることが難しいのでしょうか?心理学的な観点では、次のような理由が考えられます。 • 完璧主義: 「すぐに結果を出さなければいけない」というプレッシャーが、かえって行動を妨げている可能性があります。 • 恐怖心: ダイエットに失敗したらどうしよう、という不安や、新しいことを始めることへの恐怖感が、行動をためらわせてしまうことがあります。 • 習慣: 長期間続いている食習慣のため、短期間に大きく変えることが難しくなっているのかもしれません。 • ストレス解消: 仕事で疲れている時、食べることがストレス解消の手段になっているのかもしれません。 完璧主義や恐怖心のような心理的傾向や、これまでの習慣を変えることはしばしば困難さを伴います。 一方で、食事が日々のストレス解消の唯一の方法となっているのではないか?と捉えてみると、 ダイエットを成功させるために、(1)ストレスの総量を減らす(2)食事以外で代替手段を探す…といった方針を立てることができます。
[やってみましょう!]
 上で書いた二つの方針から、それぞれについてアドバイスを考えてみました。 (1)ストレスの総量を減らす 日々のストレスに対抗するために食事が進んでいるのであれば、ストレスの総量を減らすことで食事量も減少する可能性があります。 事実、ストレスが溜まることにより過食を促す神経伝達物質やホルモンが分泌されますし、ストレス解消のためにやけ食いをしてしまった…という体験は多くの方がされているかと思います。 今回の投稿内容では仕事により自分の時間が取れないほど疲弊している様子が窺えますが、その点では業務内容や仕事上の対人関係といった職場ストレスの中で改善できるポイントがないか見直してみることが良いかもしれません。 (2)食事以外の代替手段を探す これは主にカウンセリングなどで専門家のサポートを得ながら進めることが望ましい方法ですが、食事以外で望ましいストレス対処法はないか探っていく形になります。 たとえば、ご相談においては、「どのような状況で食べたくなるのか」、「どんな食べ物に手が伸びてしまうのか」などを詳しく教えていただく中で、実現できそうな代替行動を模索していきます。過去の実際の相談を例に挙げると、ストレス解消につなげるためにカラオケの時間を週に一度に取り入れた方や、お腹が減ったと感じたらガムや炭酸水を口に含むといった、食事代わりの行動をとることで食事量を抑えた方もいらっしゃいました。 (個人的には「食べること」を完全に禁止するのもストレスフルですし、食事を楽しむことも大切に思いますので、食べるときはバランスの取れた食事を心がけゆっくりと味わって食べることをおすすめしています。)
今回は心理士の視点でダイエットについて考えてみましたが、ストレス過多の中で思う様に自己コントロールができない場合は、ストレスの観点から振り返ってみると良いかもしれません。 身の回りのストレス要因を見つめ直す上では、カウンセリングといった専門家によるサポートを利用することがその一助になるかと思います。 多くの人がまた同じような悩みを抱えており、その一人一人が異なる事情を持っていますから、「言い訳している」と自分を責める必要はありません。 まずは、ご自身の気持ちを受け止めながら、ストレスを減らすことにつながるような小さな一歩を踏み出せるといいですね。 一人で抱え込まず、ぜひ相談してくださいね。しおぱんさんがご自身にあった良い方向へと進めますよう陰ながら応援しております。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
零兎jerotokki
1年前
忙しく生活を送るだけでも大変なのに、唯一自分を癒せる食事の時間を制限するのは、きっととてもストレス掛かりますよね…💦痩せたいのに行動やモチベーションに繋げられないもどかしい気持ち、とてもよく分かります…。 ・定期的に、このモヤモヤを吐き出しつつ(人に話すかこのアプリで呟きまくるなど) ・食事から変えるのはハードル高いので、間食や飲み物から変えてみるというのは如何でしょう。例えば、カカオ率の高いチョコレートなど🍫 ・駅とか会社で1F分でもいいので階段を使ってみるなどすると、ご飯の罪悪感も少しだけ和らぐかもしれません。(食べちゃいけないのに…!と思いながら食べると、逆に欲してしまうような気がして。) 既に実践されていたら恐縮ですが、少しでもしおぱんさんの心が辛くなくなるよう、ご自分の身体に前向きになれるよう通りすがりながら応援しています…!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
しおぱん (投稿者)
1年前
@零兎jerotokki コメントありがとうございます!メンタルが不調で暴食しては横になるを繰り返しておりますが、少しだけ運動してみることができました。なんとか腐らず、前向きに運動を習慣化できるように言い聞かせてみます😳
コーヒー豆_レベル._アイコン.
零兎jerotokki
1年前
@しおぱん メンタル不調なのに運動されたとのこと、前向きになろうと行動されていて素敵だと思いました! …とコメントしておきながら、私も最近暴食気味で下腹と二の腕がえぐいです。笑 お互い、自分を責めずマイペースにがんばりましょう〜
コーヒー豆_レベル._アイコン.
あかちゃん
8ヶ月前
はじめまして。私は無いものねだりなんですが、170cmあるおばさんです。これがコンプレックスで昔から小柄な子が羨ましくてしょうがありませんでした。誰にでもコンプレックスはあります。私は小さくなりたくても慣れません。あなたは痩せる事が出来るんですもの。私はメンタルや体調を崩すとすぐ食べられなくなり痩せてしまいます。去年から今年にかけて8キロ痩せ8キロ戻りました。50代になるとガチで体調を心配されます💦私は大きいので太るとただの大きい人になってしまうので、子供相手の仕事なので威圧感がでてしまわ無いように自分で最良の体重を決めて、増えたなと思ったら完食は控えたりしてます。ご飯は好きなだけ食べますよ。食べられない事が逆にストレスになるので、帰宅後好きなスイーツを1つ味わうなど少しずつ取り組んでみるのはどうですか?もちろん運動も…と言いたいですが私も初日坊主で人の事はいえません💦
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ぴょん役で生きてる
8ヶ月前
2年目のひよっこ管理栄養士です🐣ིྀ 少しでもお力添えできたらと思って、そして自分の勉強のためにも考えてみました◎ あくまでしおぱんさんがポジティブになれるようなダイエットについて考えてみました◎(普段は私は無理なダイエット推奨派ではないからです◎) まず絶対おすすめしないのは、ご飯、そして食事を抜くことです🍽️1日3食は守っていいんだよーって言うお話です◎というのも、食事やご飯を抜いてしまうと、別の部分からエネルギーが使われてしまって痩せにくい体質になってしまったり、集中力などが落ちそれこそ取り組めなくなってしまいます💦 ◇野菜、フルーツ、乳製品を1日一回は取る◎ 特に野菜、果物はビタミンミネラルを多く含み、代謝機能に関与するため、痩せやすい体質になります。砂糖が入っていることが多いので野菜ジュースも飲み過ぎはお勧めしませんが、野菜ジュースも手軽に摂取できるのでいいですよね😌手作りスムージーは美味しい味を探したりするのが楽しくなりますし、ミキサーさえあればできちゃうのでおすすめです◎フルーツでも糖分多めのものとかあるんでそこは注意ですけど、気にしすぎず!水分も取れちゃうので便通も良くなったりです🫶ちなみにキウイは割と完全無敵の最強くんです🥝 ◆野菜から食べるルールを自分で設定する。 これは、お腹が膨れることに起因するよく聞く方法ですね◎ドレッシングで遊ぶのも楽しいです👀 【これはしちゃダメ!】と言われるとストレス溜まってできなかったりするので、【これならいくらでもオッケー】っていうルールの決め方だとポジティブに取り組めるのではないかなぁと思います![実際私が最近歯医者さんに甘いもの禁止と言われてストレスで直後の帰り道に甘いもの爆買い爆食いしたからです🙂] ◇音楽聴きながら歩いてみる 私は割とアップテンポの曲を聴いてノリノリで歩いたり逆にゆったりした曲きいてぼーっと歩き続けてます◎暑いので水分補給しながら!そして帰宅後は水分補給とビタミン補給も忘れずに! ◆習慣化アプリや手帳にチェックしてご褒美、チートデイ作っちゃう🫶 1日だけは何食べてもいい!と決めて、それを次の日まで決めておくとより継続しやすいのかなぁとか思います。 ◇私は形から入るタイプですが一理あるかと、、、 形から入る派です!!だって道具がないと、可愛いグッズがないと、美味しいコーヒーがないと、やろうと思えないです…。 例えば運動するって決めたら、最上級にお気に入りのウェアを手に入れる、袖を通して鏡の前でくるくる回ってみるなどしてみるとやってみたい!ってなります◎ メンタルが不調という自覚の中、行動されたり、ここに書き込むなど自分に向き合っていてすごいなぁと私もそんな大人になりたいと思えました!その根本を私がもらいたいくらいです、、、。 楽しく、前向きになれるダイエット法などを一緒に探していきましょう🫶 ずっと応援しています!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ゆうとし01
4ヶ月前
初めまして。ゆうとし01と言います。 私も同じような感じで顔にコンプレックスがあって外出時には必ずマスクをしています。 でも、最近はそのままで良いんじゃない?と思うようになれました。 好きな服着て、好きな食べ物食べて、たくさん寝て、それが良いんです! あまり説得力ありませんけど、しおぱんさんはしおぱんさんらしくそれで良い👌 大丈夫です。完璧な人なんていません。誰でもコンプレックスは持っていると思います。 ちなみに、私も偏食です! 家族が認める程偏食ですけど、ご飯もお菓子も美味しいから仕方ない︎︎👍
コーヒー豆_レベル._アイコン.
りんごりんごりんごりんご
3ヶ月前
はじめまして! 食べすぎてしまうのなら、リテーナーを付けてみてはどうでしょうか?私は矯正のために付けているのですが、いちいち取るのがめんどくさくて食べる気も失せます。笑 1度、歯医者に行ってみて作ってみてはどうでしょうか?? あと、ダイエットなどはなるねぇがおすすめです!骨ストならいいかも、、?そして一日ごとに他のダイエットの動画を見るのもどうでしょうか!? かわいい服が似合わないと思うなら、かっこいい系など系統を変えてみるのもいいとかもいます!髪型も変えてみたり?? 応援してます🔥