お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.mihappy
1年前
相談先
我が家は母が不安障害で 本人も「私の人生どうでも良い」と いう感じで開き直っている態度に 腹が立ちます。 診断名が付く前から心療内科に通院し 少しでも軽くしようと 努力するどころか 「薬を飲んで普通の 生活を送れればいいわ」と開き治りで それが、悪化して入退院を繰り返すレベルの 不安障害となりました。 現在は家で寝たりきり、朝から晩まで スマホをいじってばかりで 薬も父が管理しないとオーバードーズ しかねない状態です。 私も母を元気付けることを、 諦めましたし、こういう人なんだと 割りきるようにしています。 そういう母を手本にして 生きるしかなかったことが 原因なのか私自信も社会不安障害で 無職になってしまいました。 親が精神障害を持っている人は 親との関わり方やストレスを 周りに相談しているのか? また相談先はどこか? (できれば無料か低価格) また、心の負担が減る考え方があれば 知りたいです。
理解者いない不安障害ストレス相談先割りきる精神障害
専門回答希望 2個, 共感 2個, コメント 0個