お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.コーロギkey16
1年前
考えているのは悩み事か甘えるための言い訳か
自分が気にしたり悩んだり誰かを心配していることが、 誰かに話す訳でもないのに見栄を張っていたり自己満足のために誰かの悩みをネタにしているように感じて自己嫌悪に陥るときがある。 この悩み自体が、何かあった時に「こんな事で悩んでいるから」という言い訳をするために準備しているように考えてしまう。 例えば友人の相談を聞いている時に「自分はこんなに優しいんだ」と思おうとして利用している感じがしたり、 こういった自分で作りだした悩み事なら誰にも解決されないから、「自分はこういう悩み事を抱えながら頑張っているんだ」という見栄のように感じる。 一番嫌だったのは、友人に対して迷惑をかけた時に自分の中で必要以上に考えて「自分はこんなに罪悪感で苦しんでいるんだ」と思い込んで、自分が本当は反省していないのでは無いかと思った事。 自分の中で悩み事を作ったり自己嫌悪に陥る時はどういう対処方法があるのでしょうか?
妄想不安
専門家にオススメ 0個, 共感 112個, コメント 5個
専門家プロフィール
もぬき たかこ さんの専門コメント
1年前
その想いの奥の真意「ここに生きている私」を確かめたい、そんな自分の人間らしさに気づいてあげること😌
#陰と陽 #自己観察 #本音 #感謝 #多角的視点
こんにちは。心理士のもぬきたかこと申します。本来のご自分らしさを思い出せますよう~心と体の本音を大切に、ご自分に親切で優しい生き方を見つけるために陰ながらサポートをさせていただいております。
[今回の悩み]
自己満足のために誰かの悩みを「ネタ」にしているように感じてしまうコーロギkey16さんの 投稿をお読みして、自分の心の在り様に向き合おうとされていることが伝わってきました。 自分はこんなに優しいんだと思えば、利用しているように思えてしまい😢 自分はこうやって頑張っているんだ、と思うと見栄を張っているようにも思えたり・・・。 迷惑をかけた時に、相手への反省より罪悪感で苦しんでいる自分を意識したり・・・。 一見こう見える(人への親切)けど、もしかしたら逆のこと(自分のエゴ)をしているのかも? という視点をもっていらっしゃることは素晴らしいな~と思いました。 とても哲学的な深い、投稿をありがとうございました😍 しかし、その気づきによって自己嫌悪を感じていらっしゃるとのこと、 そのご自分を律するような厳しいまなざしが少しでも和らぐヒントとなればと思い、 コメントさせていただきたいと思いました。
[悩みの原因・分析]
「こんなに優しいんだ」とか「こういう悩みを抱えながら頑張っている」というのは 果たして他人を利用しようとか、見栄なのでしょうか? コーロギKey16さんのおっしゃる通り、私たちは多くの場面で自分がどのような人かを確かめるためには他者の存在を必要とするのです。 よくよく考えてみれば、そもそも「あの人は親切な人だよね」って言う時、世界中に自分一人しかいなければ「親切」を発揮する場所がありませんし、親切かどうかもわかりません。 実は、親切とは反対の人、意地悪な人がいないと親切が身に染みないのです。 それは「空気がない」という状態を知らないと、空気がある有り難さがわからないのと 似ているかもしれません。寒い冬のおかげで暖かい春のありがたみが身に染みます。 何かを感じるために私たちは「そうではない」状態や「対極」「反対側」がないとわからないのです。 自分がどういう人かを確かめるためにも他者の存在を必要としているのかもしれません。 でもそれは決して「自分の都合の良いように相手を利用している」のとは、異なるものだと感じています。
[やってみましょう!]
それよりも、他者の存在を通じて私たちは自分の気持ちや考えに気づく機会を与えてもらっていることに気づき、人と関わることで自分のことを知る機会を得たことに感謝することが大切なのかもしれません。 「ああ〜そうやって私は自分の中にある優しさを引き出そうとしているんだな〜」 =自分の優しさに気づかせてくれてありがとう。 あなたに優しくするという役割を作ってくれてありがとう。 「ああ〜そうやって私は自分のことを奮い立たせていたんだな〜」 =自分の頑張りに気づかせてくれてありがとう 「ああ〜そうやって私は罪悪感に浸っていたんだな」 =罪悪感で自分の心が潰されそうになる程、人に迷惑をかけるという行為が許せないんだな。 迷惑をかけられた人のことを心配する以上に、自分のことが気になっているのかもしれない、という自分の本当の姿に気づかせてくれてありがとう。 よろしければ、こんな感じで試してみてください😍
(おわりに) すなわちコーロギKey16さんのように、困り事を自分ってこんなに優しい人、自分ってこんなに頑張っている人、というのを証明しようとしているのかも?と異なる角度から自分を観察しようと思えること、それ自体が人生を豊かにするのかもしれません。自分の中にある少しズルいところが見えたとしてもです。 でも、それはコーロギKey16さんが人をネタにしようとか、利用しようと思っているわけではなく、 自分の存在意義を感じたい、ここに居ていいんだよね?と確かめたいというのが真意だと思うからです。 そして、それは世界中の人に共通しているのだと思います。 それは、コーロギKey16さんが私にこうやってコメントさせていただく機会を作ってくださったように😍 どうぞ安心してください。 「私、ここにいていい?」と確かめるために相手の存在を必要とするのは 私たちすべての人間に共通していることなのかもしれません。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
コーロギkey16 (投稿者)
1年前
@!5af4c4e50d6a992a9ff さんアドバイスありがとうございます! 自己肯定感を上げていけばいいんですね…参考にさせていただきます!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
かわうそoO
1年前
コメント失礼します。 私も似たような事思っていました! 私は、なんて自分は醜く卑しいやつなんだ!って考えてしまって、感情の整理が付かず寝る前に泣いてしまい、また悲劇のヒロインぶって気持ち悪いと自己嫌悪に陥っての繰り返しで、いなくなってしまった方がなんて所まで行ったことも、、、。 似たような投稿を上げてくださった事で、専門医の言葉も見れたので、ちょっとずつ変わっていけたらと思えそうです! 何を相談すればいいか分からなくなってしまっているので、とても助かりました!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
みなさん
10ヶ月前
@かわうそoO ホントそれです。深く考えすぎちゃうんですかねー。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
佐藤エリカ
8ヶ月前
不安があった時は、周りの人に、遠慮なく、素直に相談、話が出来るようにします…!!