過食の直し方を教えてほしいです
学生の時から10数年、過食癖せがなかなか治りません。栄養学を学び資格もとりました。なのに恥ずかしいことに、栄養のことや体の仕組みを頭ではわかっていても、行動を直すことが出来ないです。
一人になったら食べ過ぎてしまい、止めることが出来なくなります。やめたいと思っているのに、お菓子や身体に悪いものをたくさん買い込んで、食べてしまいます。本当に自業自得で自分がバカだと思います。
吐いていないので、体重が増えるばかりでBMIも肥満の域に入りました。当たり前ですが、食べた後は体がだるくなって、寝てしまって1日がほとんど終わってしまうこともあります。
本やYouTube等でも過食症に関するものを多く見ましたが、なかなか実践できないです。
食べ物以外のストレス発散法を見つけたいと思っていますが、結局は食べ物に帰ってきてしまいます。スイッチが入ったらもう本当に自分をコントロール出来ないのです。
世界には災害や貧困で食べ物がなく、辛い思いをされている方が沢山いらっしゃるのもわかっているのに、私は食べたい以上のものを口に詰め込んで、何をしているんだろうと思います。結局は自分に甘いんでしょう。意思が弱すぎます。どうやったら食べ物に執着しなくて生きられるようになるでしょうか。どうやって適量だけを食べて、自分を自制できるのでしょうか。本当に健康的に痩せたい。それがまたストレスにもなっています。