お話の詳細
自分の性格
コーヒー豆_レベル._アイコン.カブトムシ
8ヶ月前
自分はダメ
人が集まるところには決まった器があると思います。 その器の量を超えてしまうと、喧嘩とかトラブルが起こると考えてしまいます。 例えば、家族の中で母は精神的なダメージを受けやすい人でよくヒステリックになります。 姉は、職場の人間関係で上手くいかないことが多く家ではよく愚痴をこぼしています。 父は、自分の気持ちをストレートにぶつける人なので母に小言を言われるとすぐにイライラしています。 私の家族の器は、私以外の人で溢れそうになっています。 そこに、私の感情や私情を少しこぼすだけで器から全てが盛れ出してしまいそうなんです。 なので、なるべくその場の雰囲気を壊さないように、器からこぼれないように毎日頑張っているつもりです。 それが日常なので、友達と関わる時も常に器の中が気になってしまい上手く人と関われません。 自分のせいで溢れてしまうのが怖くて、一人でいる方が楽だと思っています。 しかし、楽しそうな人やグループを見ると羨ましく思います。 なんで私は、あの人のように上手く人と関われないんだろう、なんで私は1人なんだろうと悲しくなります。 でも、どうしても話しかけることができません。 どうしたらいいでしょうか
不安トラウマストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 57個, コメント 3個
専門家プロフィール
もぬき たかこ さんの専門コメント
8ヶ月前
器が溢れないよう必死に踏ん張ってきたご自分の心をまずは休ませてあげましょうね☺️
#不安 #ありのまま #生き方方程式 #正直さ
カブトムシさん、こんにちは。心理士のもぬきたかこと申します。本来のご自分らしさを思い出せますよう~心と体の本音を大切に、自分に親切で優しい生き方を見つけるために陰ながらサポートをさせていただいております。
[今回の悩み]
帳面表力ギリギリで保っている心のコップは、少しでも揺れるものなら・・・あるいはうっかり触れてこぼしてしまわないように、まるでサーカスの綱渡りのよう絶妙なバランスを維持しないといけないわけですよね。刺激を最小限にするように、カブトムシさんがいかに日々気を遣っていらっしゃるか、その緊張感が伝わってきました。また、はれ物に触るように家族に配慮しながら生活するということを想像するだけでも息が詰まりそうですね。本当に「はぁ・・・」とため息をつきたくても、そのため息ですら器が揺れ、中身がこぼれてしまうかも・・・というお気持ちではないでしょうか。 遠くからではありますが、見守りの心をお送りしたいと思いメッセージさせていただきました。
[悩みの原因・分析]
家族にこれだけ気を遣っているカブトムシさんが「自分はダメ」という結論に至ってしまった、心の内側で組み立てられているストーリーがとても気になりました😞 これだけ配慮的に周囲に接している方が「ダメ」な人である訳がないのに、あっちでもこっちでも気を遣い、自分の心をペシャンコにしてしまう、心の内側の見えない方程式は同のようなものなのかな~と思いました。 もしカブトムシさんが「あんたたちのためにどんだけ気を遣ってると思ってんじゃ=!もっと私のことも大切にして=!」っと叫ぶことができたら、心の専門家としてはまだ安心なのですが、理不尽に対して、適切な怒りの感情を持てないカブトムシさんがとても心配です😢 今、お友達と上手く関われないことで「ダメな私」と思ってしまっているのかもしれませんが、器がこぼれないように毎日、忍び足、忍び心、まるで忍者のように空気を揺らさないように生きていらっしゃるのですから、声がかけられなくて「当然」なのです。ある意味、身につけてきた「生き方の方程式」通りに周囲の人と関わっていらっしゃるのです。それはな〜んにも「ダメ」ではないのですよ。 問題は、その方程式が、いろんな人間関係で適用されてしまうということが、カブトムシさんにとって不都合なことなのです。そして、カブトムシさんはそれに気づいておられて、どうにかできたらと思ってこちらに投稿してくださったのだと思いました。
[やってみましょう!]
ではどうしましょうか~というお話になりますね。 どうしましょうね~😅 心が溢れないように身につけた「生き方・方程式」は、急に方向転換しなくてもいいのですよ。 (STEP1)うらやましい~と思う気持ちをそのまま大切にしてみます。 まず、楽しそうなグループを見ると「いいな~」と思えること。 実はこれはカブトムシさんの心が素直で健やかなことを表しています。 素晴らしいですね。 これこそがカブトムシさんが「ダメ」じゃないもう一つの理由です。 まずはどうぞその気持ちを大切にしてください。 まずは、「それが私の心が求めていることなんだ~」と自分の思いを大切にしてくださいね。 (STEP2)一人でさみしい、という気持ちも大切にします。 こちらも同様に、今、生じている気持ちを大切にします。 気持ちは一つではないので、「いいな~」も「さみしいな~」も思っていいのです (STEP3)行動を急がなくていいのです。 上手く行動に起こせなくてもいいのですよ。 なぜならお家では自分の気持ちを押し殺さないといけないから、 そんな器用に使い分けできないのも普通のことです。 (STEP4)こころの準備ができたとき、ほんのすこ~しだけ自分の気持ちに正直になってみます。 本当の気持ちの5%くらい、正直を出せるだけでいいのかもしれません。 たとえば、本当は、その友達と楽しく日曜日一緒に遊びに行けるようになりたいな〜、と思ったとしても、お誘いをするハードルは高いかもしれません。そこで、仲良くなってみたいな~というお友達がいたら、朝、「おはよう」って笑顔で挨拶してみる、という程度でいいのです。その後、もうちょっと、心に余裕ができたら、休み時間話しかけてみるとかでいいのですよ。挨拶はできるけど、その次の行動は焦らずに、自分を急かさないことも大切です。あくまでも自分が安心してできるペースを大切にしてくださいね。
(おわりに) これまでそのご家庭で生き抜いてくるために編み出した「生き方の方程式」があることにまずは気づいて、それがそう簡単に変えられるものでもないということに自分が自分に理解を示してあげることが最初のステップかもしれません。 もし一人で取り組むのが難しければ、カウンセラーさんや専門家の手を借りて一緒に行ってみるのもよいかもしれませんね。 カブトムシさんがご家族の心の器の状態にカブトムシさんの心がすり減ってしまうことなく、自分の気持ちを大切にしながら、無理なく人と関われるようになれることを心より応援しています🙏💕
コーヒー豆_レベル._アイコン.
sonatine
8ヶ月前
どうか優しいあなたの辛い状況が、少しでも好転しますように。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
生きるのツラァ
7ヶ月前
表現力が豊かでとっても柔軟な思考の持ち主なんだろうなぁ、と綺麗な文面から感じました。素敵なあなたの悩みが好転しますよう願っております。