お話の詳細
仕事関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.りーたん
1年前
人間関係つらみ
保育士一年目です。 パートの人達に指示を出していかなければいけないのですが、人の目を気にしてしまったり、優柔不断でなかなか決められず、思うように指示できません。パートの人達がそんな私を見て愛想ついたような顔をしていたり、他の人達で顔を見合わせたりしているのを見て、何か言われてる、使えない奴、ハッキリしろよ、と思われているのではないかと被害妄想をしてしまい、次の行動に繋げたり、指示をしたりがしにくくなってきてしまっています。 そんな自分にも嫌気がさしています。同期の子達はうまくやっているようですが、自分は怒られてばっかり。 何もできない自分、自信をなくして諦めたり、前の失敗ばかり気にして先に進めずに腹が立っています。 本当に毎日泣いていて辛いです。 慰めてください。
ストレストラウマ不安無気力
専門家にオススメ 0個, 共感 52個, コメント 4個
専門家プロフィール
まるやまともこ さんの専門コメント
1年前
無理せずに、自動的に考えてしまうことを少し緩めてみましょう
#ストレス#不安#無気力#無理しない#自分のままで#自分を癒す#自分を認める
りーたんさん、こんにちは。カウンセラー・コーチのまるやまともこです。投稿ありがとうございます。
[今回の悩み]
保育士一年目のりーたんさんは、パートの方たちに指示を出していかなくてはいけないけれど、人の目が気になったり、なかなか決められなかったりして、思うように指示できていないと感じていらっしゃるのですね。周りからいろいろ言われたり、思われているのではないかと思い、次の行動に繋げられない、自信がなくて、失敗を恐れて先に進めず、ご自身に腹が立っているのですね。毎日泣いていて本当にお辛いことと思います。そんな中で一年目でよく頑張っていらっしゃいますね。この時期は少しお休みが取れるでしょうか? ちょっと仕事から離れてゆっくりお休みされてくださいね。少しでも心がラクになればと思い、コメントさせていただきます。
[悩みの原因・分析]
りーたんさんは、社会人としても一年目でしょうか? だとしたら、今年はとても変化の大きい1年でしたよね。学生から仕事をするようになる時は、仕事を覚える、環境に馴染む、人間関係を構築する、プレッシャーや責任など、とても大変な時をここまで頑張ってきました。馴染むまで、本当に大変な時期です。そんな中で、頑張っているのです。他の人はうまくやっているように見えたりするかもしれませんが、りーたんさんは変化の中で本当に頑張っているのですよ。ご自身ではご自身のことを認められないかもしれませんが、ご自身でも分析されているように、他の人はそこまで思っていないのに、被害妄想のように辛い気分を自分で作り出している可能性もあります。ご自身に厳しくて、完璧主義だったり、こうでなければいけない、などと強く思い込んでいたり、自分なりに頑張っていることを認められない、できない、きっとダメと言われている!と自分の頭の中で、失敗を過大解釈したり、すべてマイナスに考えてしまっている認知のゆがみがあるかもしれません。あまり追い込みすぎないでくださいね。
[やってみましょう!]
よくあることとして、挨拶したのに、相手が挨拶をしてくれなかった。相手は、たまたま他のことを考えこんでいてしなかっただけなのに、あれ、私何か嫌われることをしたかな? と勝手に自分の妄想を広げていって、どうしよう、あの時のあれがいけなかったのではないか、などとマイナスになって落ち込んでしまうということがあります。本当のところは、本人に聞かなければわからないことなので、落ち込む必要はないのですが、そういった思考の癖があったり、気持ちが落ちていたりすると、勝手にそんなふうに思ってしまうということがあります。まずは、自分がその状態に陥っていることに気づくことです。 りーたんさんはそれに気づいているわけですから、まずはそのパターンにハマっているなと気づいて、どう考えると辛くならないか、を考えて見ましょう。少しでいいので、ラクに考えてみてください。 うまく指示ができなかった →絶対何か言われているに違いない! これが自動的に浮かんでしまうのであれば、「絶対」「必ず」言われているわけではない。言っている人もいるかもしれないけれど、みんなが言っているわけではない。 こんなふうにして、ご自身の考えを少し緩めていくようにしましょう。無理にポジティブにする必要はありません。「絶対」とか「全部」とか、「全然できない」など、強く思ってしまっているようだったら、それに気づいて少し緩めていくということです。これはできなかったけど、これはできたよねという感じです。 全員から高評価だったり、褒められるようになれればいいのかもしれませんが、誰でもそれは難しいものです。できない自分がいてもいいのです。 ちょっとできたことだったり、良かったことを1日の終わりに3つだけ思い出して(仕事以外のことでもOK)、できれば毎日書き出して、眠りについてみてください。 一年目の私、今日はみんながやらないところの掃除をして帰ったとか、小さな貢献も良いと思います。自分がやっていて偉かったなと思うことに目を向けてみましょう。 1年目であっても、パートの方への指示を出すというのは大変ですよね。できないことは、苦手なのでぜひ助けてください、と頼ってみるのもありかもしれません。できる自分を見せたい、責任があると思うかもしれませんが、一年目だからこそ、教えてください、助けてくださいと頼ってみると、意外といろいろ協力してくれる人もいると思います。
もし、少しずつでも気持ちが前向きになってきて、できそうだったら、こんなふうに言ってみようなど、他の方への関わりもチャレンジしてみてください。 あまりにも辛くて、苦しいようでしたら、信頼できる人に相談したり、カウンセリングを受けるなどしてみてくださいね。 肩の力を抜いて、お休みはしっかり取りながら、ご自身を癒しながら、日々をお過ごしください。 りーたんさんが毎日笑顔で子供達とお仕事できること、素敵な保育士さんとしてご活躍されることを心からお祈りし、応援しています。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Anastasia
1年前
共感します。私は前の保育園で4年、いま転職して1年目です。経験者だから指示してと言われますが、初めての場所、初めての相手で毎日困惑、パートさん、園長、他の職員の顔色ばかり気にしています。しんどいですよね、、
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ぽっぷこーん
1年前
私も保育士です。 20年の経験がありますが、日々、悩んで現状、休職しています。 1年目のこの時期に指示を出す。翌年に向けてのトレーニングなのでしょうか?保育の業界ではあるあるかもしれません。 でも、正直、きついですよね。 周囲の大人ばかりに目がいって、子どものことなんて何も入ってこないし、子どもは落ち着かないし。。。 でも、りーたんさんは何も悪く無いですよ。大丈夫。思うように指示ができなくて当たり前ですよ。経験を重ねるからできていくことです。 悪いのは周囲の大人たち。 クラスに先輩保育士はいないのですか? 周囲の職員の態度は、園自体の雰囲気が悪いようにも感じます。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
マモリメ (マモリメ)
9ヶ月前
りーたんさん、最近はどんな毎日を過ごしていますか? いつも頑張っているりーたんさんのために、応援の気持ちを込めてマモリメから🎁プレゼント🎁をお送りしました! よかったらクーポンボックスで確認してみてくださいね。