お話の詳細
キャリア・就職
コーヒー豆_レベル._アイコン.ponkotu
9ヶ月前
寝すぎてしまう
仕事中にタスクをこなすことが難しく、 家に持ち帰ることが多い。 最近、期日が近いタスクが重なり、 寝る時間を削って仕事をしている。 しかし、途中でいつの間にか寝てしまっていて、 起きると朝になっている。 少しでも寝ずにしないと間に合わないのに、 起きて絶望する。 最近特に寝不足ではないのに、 いつの間にか寝てしまうことがよくある。 寝てはいけない講義や話を聞きたい講義で いつの間にか寝てしまう。 仕事のペースが乱されてしまったり、 ものすごく落ち込んでしまったり、 睡眠に左右される生活をやめたい。
ストレス不安うつ睡眠寝すぎる無気力いつの間にか身体症状
専門家にオススメ 1個, 共感 61個, コメント 4個
専門家プロフィール
もぬき たかこ さんの専門コメント
8ヶ月前
睡眠に左右される=自制が効かないのではなく、体(命)が必要としているのかも。
#体は正直 #睡眠 #我慢 
Ponkotuさん、こんにちは。心理士のもぬきたかこと申します。本来のご自分らしさを思い出せますよう~心と体の本音を大切に、自分に親切で優しい生き方をみつけるために陰ながらサポートをさせていただきたいと思っております。
[今回の悩み]
睡眠を削らなければ完了できない程のタスクを抱えていらっしゃるのですね。頑張りたいと気持ちに反して襲いかかる睡魔と格闘しないといけないのはキツイのではないでしょうか。仕事量と睡眠を我慢することの二重のご負担かと思われます。ご自身の認識では寝不足ではないとのことですが、気づいたら眠ってしまうということは、体は睡眠を求めているのかもしれません。投稿内容からは不明ですが、集中力が続かず意識が遠のいてしまう他の理由もあるのかもしれませんね。しかし、実際のところ「睡眠時間を削って」頑張っていらっしゃることや「睡眠に左右されたくない」という記述がありましたので、こちらの観点からコメントさせていただきますね。
[悩みの原因・分析]
例えば甘いものや嗜好品などに対する「欲」(wants)は自制できるようになると、欲しなくなるかもしれませんが、睡眠や排泄などの「欲」(needs)は生命維持に不可欠なものであり、我慢を積み重ねれば不要になるどころか、不足が影響し、健康を害する可能性があります。睡眠時間を引き換えに頑張ることは、そもそもの体力や思考力を保つための基本的なスタミナを奪うことになります。そしてスタミナが落ちてしまうことで、結果的に仕事のパフォーマンスを下げてしまいます。すなわち寝不足でなければ、問題なく出来る仕事ですら、出来なくなってかもしれないのです。 どのようなことが起きるかというと、睡眠不足の人は、記憶や学習に関わる脳内の神経細胞である「海馬」が小さくなってしまうため、ますますタスク完了に時間を要する可能性が出てきます。さらには免疫力が低下して病気にかかりにくくなり、エネルギー代謝が低下して元気がなくなる。さらには高齢になってからのアルツハイマーなどのリスクも高まってしまいます。 すなわち、睡眠に左右されないようにするには、睡眠をとることが最優先となります。 それは健康や命が最優先であると同時に、結果パフォーマンスも優先していることになります。
[やってみましょう!]
そうすると、Ponkotuさんにご提案できる方法は、3つあるかもしれません。 一つは、仕事の量の調整です。 「そんな簡単ではない・・・」とおっしゃるかもしれませんが、もしこの睡眠不足が慢性的であれば、与えられた時間に対しての仕事量が合っていない可能性はありますよね。ご自分一人で背負わずに、お仕事を分担していただけると良いですよね。健康や命を守るための睡眠と、生活を守るための仕事のバランスを見直しても良いのかもしれません。 二つ目は、仕事の量の調整が難しい場合、期限(時間)を伸ばしてもらうこと。 仕事の量が変えられないというのであれば、それに費やせる時間を増やしてもらうことも大切です。 三つ目は、仕事の量も期限の調整が難しい場合、職場を変える。 量も時間の調整も難しい場合は、ご自分に合った職場環境を求めても良いかもしれません。 あるいは、仕事の量や、時間の調整をお願いするのこと自体が難しい場合、人にサポートを求められないことが影響しているかもしれません。
(おわりに) その場合は、睡眠時間の確保とは別に、困った時に助けを求める方法について、カウンセリングなどの専門機関にて相談してみるのも良いかもしれません。つい頑張りすぎて無理してしまう、頼まれると断れない性格などが影響している可能性もあるのかもしれません。ご自分を大切にしながら、無理なく努力できる生き方をセラピストともに探索してみても良いかもしれませんね。Ponkotuさんが、無理したり、自己嫌悪に陥ることなくゆっくり睡眠が取れますよう陰ながら応援しております。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
のんぴーす
9ヶ月前
こんばんは!🌛 恐らく専門家の方や病院にかかられる方がいいのかなと思う内容でした。 私も高校の頃同級生の子が睡眠障害で部活中などに立ったまま寝るなど生活に支障をきたしてる子がいました。 薬を飲んで調整していましたが、メンタルケアも大切です。🥲 お忙しいとは思いますが、ご自身もキャパもあると思うので少し考えてみてはいかがでしょうか、、?😓 とても心配です。💦
コーヒー豆_レベル._アイコン.
まにゃたん
8ヶ月前
こんばんは 一ヶ月前の投稿に今更のリプライをすみません。 私は学生で、課題の量が多い学校に通っています。よって夜遅くまで起きて課題をすることも多く、翌日の機嫌は悪いし、判断力も低下し。そしてその晩にも課題をやるとなると気づいたら寝てしまうこともあります。 そんな生活の中におすすめしたいのが昼寝です。 昼といっても真っ昼間で、お昼ご飯を食べてから15:00までの間に仮眠を取ると良いと聞きます。人間の睡眠時間のピークは夜と、もう一つ午後の始めだと。 昼寝する時間なんてない!昼休み短い!と思われるかも知れませんが、たとえ15分でも効果はあります。まずは休日のお昼ご飯後から初めてみると良いと思います。 もう解決されていたらすみません。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
マモリメ (マモリメ)
5ヶ月前
ponkotuさん、最近はどんな毎日を過ごしていますか? いつも頑張っているponkotuさんのために、応援の気持ちを込めてマモリメから🎁プレゼント🎁をお送りしました! よかったらクーポンボックスで確認してみてくださいね。