お話の詳細
家族関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.らびえる1964
9ヶ月前
嫁と仲良くできない
私は普通に接して来たつもりだったけど、息子が体調崩して休職した事で嫁さんが参っているようだったので、息子を支えてやってねとメールをしたら馬鹿なのかと書いて来ました。一体いつまで支えるんだともありました。怖くなり、連絡はしておりません。何がいけなかったんでしょうか? 息子と嫁は嫁の実家に近い所で生活しています。子無しです。私は単身赴任の夫と離れたところに住んでいる娘。私は一軒家で一人暮らし。猫2匹と暮らしながらタワーマンションの清掃管理の仕事をしています。
ストレス
専門家にオススメ 0個, 共感 1個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Onpunosekai
9ヶ月前
9年前、一人目の子どもがうまれたとどうじに旦那が重症うつになり、初めての育児とうつを「支える家族」を経験したものです。 主さんは悪気はないんでしょうが、「支える家族」の立場は相当神経すり減り、いつ穏やかな日が来るのかわからない将来の不安とずーっと向合って戦っています。 果ては結婚というのは、自立した者どうしで二人三脚して現在未来を歩んでいきたいと思っていたのに、そうもいかない。自分の子供ではなく「他人(血も繋がってない義理親)の子ども(要は旦那)、しかも大人」の世話をなんでし続けなければいけないんだろう、という心境にもなっていました。 今でもちょっと思ってます。 …そんなところに、「支えてやってね」という言葉は地雷だなと思いました。 私の場合は、他人からの悪気ない「旦那さんこんなになっちゃって、何が『いけなかったの?』」が地雷ワードでした。 鬱なんて環境の変化でなるときはなるし、子どもが生まれたのがいけなかったわけ?と責められている気持ちに毎回なってました。 多分お嫁さん今ふつふつされてるんじゃないでしょうか。 落ち着いた頃、「一緒に支えていくから、何か助けてほしいことあったら言ってね」とかそういう言葉をかけてみてはいかがでしょうか。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Onpunosekai
9ヶ月前
「支えてやってね、はちょっとちがったよね、ごめんね」もあるのとないのとでは全然違違うと思いますよ
コーヒー豆_レベル._アイコン.
Onpunosekai
9ヶ月前
何度もすみません。 「息子のことをいつもありがとうね、」も大事じゃないでしょうか。あなたが生んだ息子さんのことを支えてもらってるんですよね? すみません個人の体験と見解からでした。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
alcaram
9ヶ月前
うーん…何かが違う気がいたしますね… 息子さんはもう別に釜戸を構えている訳ですし… 心配なのは分かるのですが…